
幼稚園のバス待ちが憂鬱で、コミュ障気味で疲れる。距離を置きたいが難しい状況。5分前に到着しないといけないルールあり。どうしたらいいか。
幼稚園のバス待ちが憂鬱って方いますか?
私の送迎するバス停はウチともうひと家庭しかいません。なので毎日その方としか関わることがないのですが、正直私はコミュ障気味で、気を使うし些細な発言が気になって疲れてしまったりします😞相手の方も年上でお子さんもうちより上なので先輩だし、ご機嫌を伺いながらって感じで話しています。凄く気分に波があるタイプです。たまに上の子を連れて迎えに来ることもありますがその子が話しかけてくれてうんうんと自分なりに話はしますがその返しに着いても正直どう思われてるんだろう、もう話したくないよーーー😣!!!って言うのが本音です。何家庭もいたら距離をおけるかもしれませんが現状厳しいです。みなさんならどうしますか?
バスもギリギリで迎えに行きたいですが5分前には到着しておかないと行けないと言うルールがあります。
- はじめてのママリ🔰
コメント

mamama
バス通園やめてしまうとかはどうですか?

みこ
私も同じです💦
こっちは他に2家庭いて2人のママさんとも良い人たちだし、1人のママさんとは帰り道も一緒なので深い話もするのですが‥
かなりのコミュ障なので、相当気を使います😣
特にもう1人のママさんは私より更に人見知りっぽく、あまりあちらから話に入ってこなく、でも1人仲間外れみたいなのも気まずくて話しかけてはみるも、あまり盛り上がらず‥
帰ってから毎日あの発言変に思われた?とかばっかり考えて、ぐるぐるモヤモヤしてます😭
でもうちも5分前ルールなのに、割と2人ともギリギリにくるので、みんな気まずいのかな?と思ったりもしてます😖笑
緊張方頭痛持ちなんですが、幼稚園に通うようになってバス停いくと毎日頭痛に悩まされるようになったほど憂鬱です(/ _ ; )
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦変に気疲れしますよね😣
頭痛あっかするなんて相当なやまれるんじゃないかなっておもいました😥
1人が気楽でいいですよね。
私はその方が休みの日は正直めちゃくちゃ気持ち的に楽です!元々ひとりが好きなタイプなのかも😫- 10月16日
-
みこ
私も入園当時にバス停について悩んで質問したことあるくらいです😖💧
でもバス停同じママさんは良いママさん達なので、私が多分深く気にしすぎなんだろうなとも思いますが、どうしても色々考えて憂鬱になってしまいます💦
本当1人が気楽ですよね🥲
人と会うってだけで意識して憂鬱になるので、コロナで自粛生活で気楽になったくらいです😅💦笑- 10月16日
-
はじめてのママリ🔰
結局誰といても気を使う感じですよね😣
分かります!そういう意味ではコロナでラッキーと思うこと結構ありました!保護者会、親子遠足なくなったり正直良かったなと思ってます🥲- 10月16日
-
みこ
本当、親が集まる行事が少なくなって助かりました〜💦
バス通園は憂鬱ながら頑張るしかないですよね💦
お互いがんばりましょ!😭- 10月16日
はじめてのママリ🔰
家から園まで距離があり自転車通園になって大変なのと年単位での契約で、来年下が生まれるので中々踏み切れません。バス通園はなるべく継続したいと思ってます😞
mamama
なるほど!赤ちゃん生まれちゃえば、ヨシヨシ〜♫ってあやしながら間はごまかせますね♫
それまでは、もう毎日天気の話するしかないか…
私も似たような時期ありましたが、毎日質問や、話題考えてました笑
はじめてのママリ🔰
なるほど!それいいですね!
もう身ひとつはキツすぎます😫笑
天気作戦、頑張ってみます。
気使いますよね。。