
3人目31週の妊婦で、母乳外来に通っているが次男と年子のため完ミを考えている。入院中は母乳で、退院後は完ミか母乳か悩んでいる。アドバイスを求めています。
3人目31週の妊婦です🤰
上2人は完母でしたが、今回は次男と年子のため赤ちゃん返りを想定して、完ミにしようか悩んでいます、、
母乳の出がいいので母乳外来に通う日々で、
それもあり今回は次男を連れてはきついので完ミにしようか考えています。
最初の数日は母乳がいいと聞いたので、5日間の入院中だけ母乳にして、退院する際、母乳止めの薬を飲んで止めるか。。
退院してもう数日母乳でいくか、、
同じような方いましたらアドバイスお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
全く同じ感じで元々母乳過多、出過ぎなくらいでした!3人目は同じく混合か完ミにしたいと思ってどうしようかなと悩んでましたが、そもそもが3人目は何故か母乳の出が悪く生後3ヶ月から完ミにしました😄最初は哺乳瓶洗ったりめんどくさかったんですが、慣れたらむしろミルク楽です🤣👏飲んだ量わかるし、出過ぎで授乳後に搾乳しなくていいし、何より疲れてるときは夜中のミルクを旦那に託してぐっすり寝れるのでもう体が楽すぎます🤣💗母乳を止める薬、1人目で飲みましたが元々が母乳過多だったからか結局次の妊娠してしばらくまで止まらなかったです😂😂💦

みっふぃ
はじめまして♫
少し前のコメント失礼します😖
私も2人目を最近出産いたしまして
次男君と上の子が歳の差が一緒なのでコメントさせてもらいました🙏
私も今、上の子の赤ちゃんかえりというか焼きもちがあるのと、授乳に時間がかかるのでいっそのこと完ミにしたいと思っています😅🙏
あれからどうですか?ご意見聞きたいです!回答ではなくすみません💦
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
結果、出産後すぐに母乳を止める薬を飲んで完ミにしました!
入院中は3時間おきに授乳してまた寝るの繰り返しで、夜間は毎晩預けてました!
前回は15分おきの授乳で母乳だから預けることもできず、入院中からフラフラでした😭
今回は退院してからも、ひとりで飲めるように枕などで固定すればセルフミルク🙆♀️✨
義母や旦那、長男でもできるし、
週末の夜間は旦那が授乳してくれるので寝不足解消💓
なによりよかったのは、
泣き声に対して
「おっぱいじゃない?」の声がないこと😭✨✨✨✨✨
もうこれは絶対絶対ミルクにしてよかったです😭❣️
どんだけ泣いてもミルクあげたばかりならそれ以外の理由なので、
さっきミルクあげたとこですーー
って言えます🙋♀️
夜間のミルク作るの面倒とかは私はなく、、
だって夜間は母乳だとはだけて寒いし、ミルクならセルフミルクにして隣で様子見ながら携帯さわって上着はおったり、布団かぶって横になりながらゆっくりタイム👍
ミルク代だって、乳腺炎で母乳外来何回も行ってたので、
医療費だと思えばほぼ一緒です🙆♀️
ほんっとにミルクにしてよかったです❣️- 1月10日
-
みっふぃ
返信ありがとうございまーす😭💕
確かに、他の人があげれるって大きいですよね、😭
すごい要領よくミルク育児されてますね🥺私も見習いたいです🙏やっぱり完母より良かったですか?
そして、ミルクとミルクの間に泣いたらどうされてますかー?🥺
前回はひたすらおっぱいだったけど、どうなのかなあと思いまして!そして、私も上の子の焼きもちで完ミよりなっています🥺- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
あらっ!まちがえて下にコメントしちゃいました🥵
- 1月10日
-
みっふぃ
コメント返信ありがとうございます🥺
やはりミルクにされてよかったって思えるんですね💓
いま1ヶ月ですこしはまとまって寝ますか?😌
ruruさんは今回、薬で母乳止めたのであれば、入院中から完ミなのですか?😊
そうですよね!抱っこでゆらゆら削減かおしゃぶりですよねー!
でもまあ、ぐずっておっぱいでも結局大変ですもんね💦何もできないし😅- 1月11日
-
みっふぃ
ゆらゆら作戦です😅
- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
産んですぐ薬を飲んだので、一度も母乳あげてません😌
母乳がよく出る体質なので、一度あげると溢れてしまうのと、そこからこちらの都合で薬飲んで止めようと思っても乳腺炎になると思ったからです🥲
でも、結果退院してからじわじわおっぱいが詰まり、軽い乳腺炎になりましたが、3日ほどでおさまりました🙆♀️
入院中はミルク飲んでまたすぐ寝るのですごく楽でしたが、2週間くらいして、明け方起きてることが増えました💦
そして1ヶ月たった今は生活リズムをつけだしたおかげか、
日中は次男の声ですぐ起きますが、
次男の昼寝タイムとミルクタイムを同時にし、静かな環境にすれば3時間くらいは寝ます✨
夜も静かな環境にして、20時頃〜朝方まで3回くらいミルクタイムありますが、飲みながらまた寝てくれるようになりました🥰
たまに起きて泣いてしまうこともありますが、ミルクをほしがるというより、抱っこで寝たい感じですね😊- 1月11日
-
みっふぃ
なるほど!
最初に止めたんですね😌
そんなお薬もあるんですねー🥺
母乳あげてなくても成長には問題ないですよね?☺️
1ヶ月でリズムついてくるんですね🥺1人目の時は全然リズムついてなくて、出かけづらかったし、常に授乳だったので理想です!🥲
そして、日中上の子とどのように過ごしてますか?どのように家の中まわしてますか?😭昼寝あまりしないし、する事が多いし参考に聞けたらと思います😭💕- 1月12日
-
はじめてのママリ🔰
今のミルクは母乳とほぼ成分が変わらないから、消化が悪いから3時間絶対あけるなきゃいけない。という必要もないそうです✨
母乳だと免疫つくと言われていますが、長男は完母でしたが、5ヶ月の時に川崎病になりましたら🥲
母乳で免疫つくなんて嘘じゃん、、、と思いました😢
なので母乳だからとかミルクだとから関係ないと思います❣️
ママの負担が少なくて笑顔でいられる方でいいと思います😊
今回、後陣痛がほんっっっっとにひどくて、退院してから家族にミルクをあげてもらえて助かりました😣✨
その間、次男ともゆっくり抱っこタイムもでき、
今のところ赤ちゃん返りもなく、赤ちゃんを抱っこしてても怒ることもなく、
まだ喋れませんが、甘え泣きで抱っこ〜とせがんでくる感じです🥰
日中の過ごし方は、
旦那と長男が6:30に起きるので、次男もそのタイミングで目覚め、
私と三男はリビングで寝ているのですが、みんなが降りてこれば電気、TVをつけるので
三男もうっすら起きる感じです✨
ミルクタイムとかぶれば、その時点でカーテン開けたり電気をつけて起きてもいい環境にします🙆♀️
9時頃義母が来てくれるので、
次男を連れてってもらうか、みんなでうちで過ごすか、、、という感じです✨
でも、義母には感謝ですが、気疲れしちゃうので😢
もうすぐしたらひとりで二人みようかなぁと思います💦
とにかく午前中、家の中で走らせたり庭や公園いって体力消耗させ、
お昼食べたら真っ暗にして
、オルゴールかけて入眠準備させます✨- 1月13日

はじめてのママリ🔰
要領いいなんて全然です🥲💦
ミルクの蓋しっかり閉まってなく赤ちゃんの胸元や顔に2回もぶちまけました😑🥲
次男で母乳で頑張ったから今、ミルクにしてよかったと感じるのもあると思います❣️
ミルクまでの時間で泣いたら、おしゃぶりしたり、
抱っこでゆらゆら〜ですね😥
3時間もたないときは2時間半くらいで再度ミルクあげることもあるので、とくに夜中泣き続けられると、
早く2時間半たって〜って時計と睨めっこです😰
母乳ときはぐずればすぐおっぱいだったし、添い乳だったので、すぐ起きちゃうし負のループでした🥺
だから、長い目で見ても絶対ミルクがいいと思います!!
とくに3兄弟なので🥺
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます❣️
洗うの面倒ですよねー。。
でも、誰でもあげれるからメリットの方が大きいかなぁとも思ってます!
あとは、外出のときの荷物の多さですよね😂
薬飲んでも止まらなかったんですか!?
そういうこともあるんですね😣
はじめてのママリ🔰
あたしもそのメリットしか今はありません😄母乳にこだわりもないし上の子らみながら頻回授乳大変だったからミルクにしてよかったです😄腹持ちもいいから昼間も常に4〜5時間寝てくれるので!3ヶ月まで母乳のときは2時間くらいで起きるし、上の子には手かかるしで病みかけました。笑💦
はじめてのママリ🔰
全く一緒です!!
次男が2時間おきの母乳で、さらに夜泣き。。
1歳ちょうどに断乳したらやっとまとまって寝れるようになりました😭
母乳だからと夜中は旦那に任せることもできず、辛かったです😭
やっぱり出産直後に母乳止めの薬飲んでミルクにしようかな💦🥺💦
入院してる時しかゆっくりできないのに、母乳で睡眠時間削られ、退院後も上の子達の世話が待ってるなんて🥶🥶🥶
はじめてのママリ🔰
まさに、もう一緒すぎてわらいました笑💦ミルク、まぢでおすすめです😂w
お金はかかるけど体力や心の安定が得られたと思えば全然いいです😂母乳のときは休めなかったけどミルクにしてからは毎日みんなで昼寝してます🤣夜だけミルクとか昼も疲れたときはミルクとかにするだけでもだいぶ違うと思いますよ😫!!2人目もっとミルクに頼ればよかったと後悔してます。笑
はじめてのママリ🔰
私的には混合がいいのですが、母乳が出過ぎてミルクをあげるなら母乳ださないとすぐ詰まってしまい😭
次男の時は月1ペースで母乳外来に出向き、すごく大変でした💦
今回は次男と赤ちゃんふたり連れてはさすがに行けないこともあり、完ミにしたいって感じです🥺
ちなみに哺乳瓶と粉ミルクは何を参考に選びましたか?
消毒はレンジでできるものを借りました☺️✨
はじめてのママリ🔰
同じくです😇完母のときですら搾乳しないといけないくらいで💦
哺乳瓶もミルクも産院で使ってたやつにしました😄あたしもレンジでチンの消毒ですよ😄
はじめてのママリ🔰
なるほど🙏✨
たくさんありがとうございました^^♡
これで最初からミルクにする決意もできました😄❤️
はじめてのママリ🔰
ほんとにストレス軽減されたので完ミにしなくとも、うまく活用するのはほんとーに、おすすめです👏💗元気な赤ちゃん産んでください(*´꒳`*)💗