※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ミニオン
ココロ・悩み

幼稚園の集団行動に疑問。メリット・デメリット知りたい。保育園でもいいかな。

幼稚園でやる集団行動の教育にすごく疑問を持ってしまいます🤔

息子が今は自由な雰囲気の保育園に通っているのですが、
次の4月から幼稚園の満3歳児クラスに入れようと思って、見学に行ったのですが、
軍隊のような幼稚園で(噂には聞いていた)勉強に力を入れているのはわかるのですが、全員が手を膝に置いて、先生の方に椅子を動かして向けてキチンとすわって先生の方を黙って見てお勉強していました。。。

申し訳ないですが、すごく異様な光景に見えてしまって、ゾッとしました💦

「先生が話している時は絶対子供は話しちゃいけない」と、先生が話している時に口を開く子を何度も注意していました。

私自信、小学校に勤務しているのですが、小学生よりも背筋が伸びて乱れない団体行動(座り方など)で、ビックリしました。

小学校でよく見る、移動教室の時に「〇〇ちゃんがおしゃべりしたので、教室に戻ってやり直しです。」とか、
そういうのもやる意味を疑問に思うし、大人の立場になってわかった事ですが、先生がただ生徒を扱いやすくするためなんじゃないかと思うんです。。
集団行動にキツすぎる先生は、怒鳴りたい、威張りたい、支配したい、そのような人が多い気がして、、、

そして、大人になってから団体行動って全く使わないですよね?会社務めの時も、定期的な社長の挨拶などで、部署毎に整列なんてことも全く無かったし、なんか、集団行動の意味がわからないんです。。

特にアメリカなどでは集団行動の教育は無いそうですし、日本や、韓国、北朝鮮の軍隊の文化が残っているだけなんじゃないかと思ってしまうんです。。

話は逸れてしまいましたが、幼稚園で集団行動をやる事で、精神的なデメリットがあるのであれば、保育園のママでも良いのかなぁ。と思ったんですが、、、

集団行動をやるメリット、デメリットを知っている方がいたら是非教えてください🙏✨✨

コメント

ママリ

保育園の雰囲気がわからないのでよくわかりませんが先生の方を向いてちゃんとした姿勢でお話や勉強をするのって当たり前の事ではないのでしょうか🤔?
先生が話をしている時に口を開き注意されるのは(先生が質問を投げかけた時以外)集団行動を身につけるのに必要だと思っています。
まだまだ日本人は群れで行動しますし一人だけが違う事をしていたら事が進みません。
とはいえ考え方は人それぞれなので無理に疑問をもった幼稚園に行かなくていいと思いますよ🙌
幼稚園によってものびのびの所もありますし、園によって方針は違うと思います。
ミニオンさんのお子さんにも合う場所を見つけられたらいいですね😊

はじめてのママリ🔰

集団行動というか、そういうお勉強園は大抵やることのレベルが高めです。普段から話を聞く姿勢ができているので製作などの活動や英語教室、音楽教室や鼓笛活動、体操教室なども、そういう活動がない園に比べると結構難しいことを、地道に毎日やってたりします。
活動のレベルが高い方がいいというわけではなく、なんにでも興味を持って吸収する幼児期の子どもにとって、いろんな活動がプラスになることもあります。
保育園でやった英語教室が楽しくて小学校にあがってから英語を習っている、鼓笛隊が楽しくて高校はマーチングバンドが全国大会レベルの学校に進学し、リーダーを務めるなど、園での体験がその後にかかわってきている子もいました。
卒園後に大きな関係がなくとも、園で「難しいことに取り組む」「難しいことができるようになった達成感」「集団でひとつのものを仕上げる一体感、満足感」もありますね😊

小学校にお勤めならご存知だと思いますが、子どもの様子だけを見て出身園なんてわからないですよね?結局園での活動は子どもの性格や態度を変えるほどの影響はありません。
ただ、集団行動のその先に得られるものはあります。

それが合う・合わないは子どもによるんですよね🤔集団行動でやることがキッチリ決まっている方が安心できる子(自由時間が多いと何をしていいかわからず不安になる子)はキッチリした園のほうが過ごしやすいと思いますし、「あ~この子はのびのびした園のほうが本人も伸びるだろうなぁ」という子もいます。

はじめてのママリ🔰

ほんと幼稚園によりますよ!うちは遊びの中でお勉強を取り入れています。
だから整列とかはみ出てしまったりしても叱られないです。
次女はADHDを持っていますが無理矢理集団に入れようとはしなくて次女は入れるかどうか、〇〇したいよねー、でも次女ちゃん走るの速くなかった?ちょっとやってみようよ。とかやれそうな言葉がけをしてくれます。なんか楽しそうな音楽聞こえてきたね、ちょっと聴いてみようよとか!
トイレ行かない!ってごねても今は行きたくない気分なんだね、じゃあ行きたい時は教えてねと。
次女だけじゃなくて他の子にも同じ接し方をしています。
子どもがやりたい!やれそうだなを尊重してくれるので今の幼稚園に文句ないです🤣
近所の幼稚園だと言葉が遅れていたら異常だよ!おかしいよ!と言われた人がいるそうです。普通だったら話せるんだからとか。
色んな幼稚園があるのでたくさん見学して生活スタイルからお子さんにあった幼稚園を探してください😊

お茶々

分かります!!!
今、パートしてる園がかなり厳しめで、お勉強幼稚園です。軍隊の表現が凄い分かります!

先生達は、子ども達に前向きな声かけもしないし、ついていけない子は怒られてばかりで本当大変そうです。。周りの子ども達もレベルが高いから、出来ない子や落ち着きのない子が目立ち、目につきやすいので、、何でできないの?って感じです。先生もうまく注意を引きつけたり、言葉がけに工夫もないので、何だかなぁと思いながら日々、過ごしてます。〜ちゃんが出来ないので他の子も遊べないね。とか普通に言いますし、疑問ですよね、、、
でも、小学校に行った時は、この園の子は静かでちゃんと話の聞ける子で優秀だと褒められてます。
厳しい園でも先生達が上手に関わってくれてるところもあると思いますが💦


一方、子どもの通う園は、のびのびでみんな楽しく通ってます!
先生達もあの手この手で子どもに関わってくれている事が伝わってきます。小学生になった時には、すごく差が開くんだろうな、と少し心配には思いますが、一斉活動や集団の遊びがないわけじゃ無いので、少しずつ、身についていくのかな?と思います。

幼稚園の時は子どもらしさを大切にしたかったので、先生の雰囲気の良い園にしました!お子さんも合うところが見つかるといいですね🥺

SUN

えー💦それは怖いですね。

日本の学校教育はそもそも軍団教育の影響をかなり受けてますしね。
レベルが高い(そもそも何をもってレベルが高いと定義するかは置いておいて)ことをしていたとしても、私は絶対に嫌ですね。

ただ、幼稚園が義務教育じゃないですし、民間の施設なら尚更ですが、選ばなきゃいいだけです!

それを好む人もいますし、間違っているとは思いません💦

個人的には今の社会構造や、今後の社会変化考えると、こういった教育スタイルは適当じゃないと考えてます😂

deleted user

いわゆる「しつけが厳しい」幼稚園ですよね。

私自身の勝手な考えですが、
子どものためというより、親の満足のためというのが大きいかなと思います。
我が子が幼稚園に通いだしてから、
とてもしっかりしてきた、
姿勢良く座って、先生のお話を目を見て聞けるようになった、
運動会で素晴らしいパフォーマンスをしてくれた、
そんなお子さんの様子に誇らしさを感じる親御さんも、一定数いらっしゃるものなんだと思います。

ちなみに、私自身も、
質問主さんが見学された幼稚園ほどではないですが、
それなりにしつけが厳しい幼稚園でした。
実家の近くにあり、父の母園だから入っただけですが(笑)
座る姿勢などもよく注意されましたし、
運動会の練習も結構スパルタです。
(組体操や鼓笛隊をやりました)
体操の時間以外は、園舎や園庭を走っちゃいけないと言われていました。
私はそんな幼稚園がなかなか楽しいと思えなくて、
しょっちゅう登園拒否してましたよ(笑)
小学校の方が断然楽しい思い出が多いです(笑)

しかも、同じ幼稚園出身の子も、
小学校へ行ってからは、他の園出身の子との差はほとんどありません(笑)
まあ、そういう園は教育熱心な家庭の子が集まりやすいので、
学力は高めな子が多かったですが、
他の園出身の子でも勉強が得意な子はたくさんいましたし、
私が通っていた園出身の子でも、勉強が苦手な子や不良になってしまった子もいます。
結局のところ、家庭環境と本人の意志次第だろうなと思います。

私は大学で、幼児教育についても少し学びましたが、
大学の先生方はどちらかと言うと、
野生児みたいなのびのび教育を支持している先生が多くて、
ああ〜私が幼稚園時代に感じていた違和感は間違ってなかったと、
大学生のときに実感しましたね(笑)

なので、自分の子どもはのびのび幼稚園に入れる予定です!
幼稚園といっても軍隊みたいな幼稚園ばかりじゃないですよ!
それこそ1日中、遊びを中心とした幼稚園もあります。
色んな幼稚園があるので、違和感を感じたなら他の園も見学してみた方が良いと思いますよ!

  • deleted user

    退会ユーザー


    ただ、軍隊のように厳しすぎる集団教育は、
    正直子どものためにはならないと思いますが、
    「話している人に体を向けて話を聞くこと」
    「先生が話しているときは私語を慎むこと」
    などを教えるのは、
    人として生きる上で最低限のマナーを教えることになると思うので、
    適度にそう言った指導はあっても良いと思います。
    学校の先生であれば、児童にそういったことも言いますよね?
    授業中の私語や内職を野放しにしているわけでは無いですよね?

    のびのび園でも、そういった指導はあるものだと思いますよ!

    また、大人になってからと言うことですが、
    部署内で整列、は流石に無いかもしれませんが、
    例えば社長が話しているときに私語は慎む、
    話している人の目をしっかり見て聞く、
    などは、社会人としてできていないと恥ずかしいことであると思います。
    過度な集団教育は子どものためにならなくても、
    そう言ったことを幼児期からきちんと教えて、習慣づけてあげることも、
    大切なことだとは思いますよ!

    幼稚園や保育園は子どもが最初に所属する社会であると思います。
    まず大前提として、子どもが楽しいと思いながら通えるところであって、
    人間としての最低限のマナーを指導してくれるところ、
    そういった園を選ぶことが、大事だと思います。

    • 10月16日