※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

学級崩壊の原因を作るような、荒れた子は何が原因なんでしょう。(発達の…

学級崩壊の原因を作るような、荒れた子は何が原因なんでしょう。(発達のこと以外で)
何をすれば満足するんでしょうか、そういう子が求めているもの、正しい関わり、適した環境って何なんですか。
真面目にやってるほうは迷惑としか思えなくて。

コメント

にゃんころ

家でのストレスとか不安を学校で発散していると思うし、一見荒れているその後も被害者というか、そうしたくてそうなっている訳ではないと思います🥹

  • にゃんころ

    にゃんころ

    その後→その子

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

大抵両親の愛情不足か、甘やかしすぎどちらかだと思ってます

はじめてのママリ🔰

すっごく勝手な偏見で言わせてもらうと、根本はやっぱり寂しいのかなと思います。
自分が子供のころ荒れていた子を考えると、親が共働きで忙しい、シングルの子、放置子の子が多かったと思います💦
親とゆっくり話をする時間がない、家に帰っても一人、兄弟が既に荒れているような子はやっぱり自分の居場所を求めて集まりますよね😢

あとは、親が過干渉すぎる子も荒れちゃってたなぁって記憶あります。

sakura

発達以外ってなると家庭環境とか親との関係性が複雑な子が多いと思います。
心に傷を負ってる子も多いので、とにかく存在を否定しないってことでしょうか🤔
できることとすれば腫れ物扱いしない、行動とその子の人格・存在は切り離して考える、マイナス面ばかり目立ってしまうかもしれないけど小さなことでも具体的に褒める、その子の言い分をきちんと聞いた上でできることとできないことの線引きをしっかり提示する、やめてほしい行動の周りが許容できる代替行為を具体的に教える等が思い浮かびました!

食べることが趣味

家で抑圧されてる子、兄弟姉妹で比較されてる子が多い印象です。なので親の前では比較的おとなしかったりいい子だったりする。でも学校や習い事では悪さばっかします。
色々な子みてきましたが、親が厳しすぎたり妹は出来るのに、、、と比較する親のせいの場合が本当多かったなぁと。
これはもう親が子供に愛情もって接するしかないと思います。それがその子達の求めてるものかなと。他人では埋まらないですよね、、、