※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

最近息子が甘えん坊で、常に横に座らないと泣いてしまう。家事もままならず、息子の言葉にイライラする。買い物も難しい状況。旦那が忙しいのと、おっぱい卒業の影響かも。改善策を教えてください。

なんだか勝手に涙が出てくる…
私疲れてるかな…

2歳9ヶ月の息子がいるのですが、最近常に横に座っていないと大泣きします。
掃除機もかけられない、ご飯も作れない、最終泣かせといて掃除機やご飯しますがもう辛い。

「まま こっちおいで」
「まま ててつないで」

泣き止んだ後にぜったい「まただめだめいったよ」って言葉を息子が言うのですがそれが「もううるさーい!」って思います…

甘えたいのは分かりますが、これが毎日だと買い物にも行けない。我が子は可愛いけど…

旦那が7連勤中で私も休めてないからですかね?

最近おっぱい卒業したから?

こうしたら良くなったなどアドバイスください

コメント

はんな

長女が次女妊娠中に赤ちゃん返りで同じような感じでした😭
凄いしんどいですよね🥲
毎日寝る前に〇〇ちゃんは
ママの1番の大事で
とっても大切で大好きだよ!
って話してました。
泣きすぎてるときは
ママの大切な〇〇ちゃんが
泣いててママ悲しい😢
って一緒に泣き真似して
泣きやんでからニコニコの
〇〇ちゃん可愛い〜💓
とかしてました(笑)
掃除する時は
ココこれで吹いてくれる?
ご飯の時はこれ
混ぜ混ぜしてくれる?
とか近くで手伝わせてました🤣

そしたら気が向いた時だけ
お手伝いにきて
泣く事もほとんど無くなりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    大好きな〇〇ちゃんが泣いててママ悲しい作戦ダメでした😰💦
    根気よく付き合うしかないですよね🥺
    次は手伝ってもらう作戦でいってみます。
    たくさんのアドバイスありがとうございました❤️

    • 10月16日