※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

男の子が多動性障害か心配。動き回り、着替えも難しい。落ち込んでいる。

来週7ヶ月になる男の子を育てているのですが
起きてる時間ずっと動き回ってます。じっとしてる時間は眠い時か新しいおもちゃ渡した時くらいです。
おむつ替えや着替えは仰向けにしてもすぐ寝返りをしてしまい、着替えは足の間に座らせたまま着せようとすると反り返ってしまい時間がかかってしまいます。
先日託児所を利用した際もかなり動くお子さんですね。と言われるくらい本当にひたすら動き回ってます。

こんなに動き回ってばかりで多動性障害なんじゃないかと心配しています。ネットで調べて不安になり落ち込む毎日です…

コメント

はじめてのママ子

お座り、寝返り、ハイハイはどの程度するんですかー?
専門家じゃないので分かりませんがうちの娘も寝返りできるようになってからはそんな感じですよ!^_^

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お座りは支えがないとすぐに前か横に倒れてしまいます😭
    寝返り、寝返り返りはスムーズに出来ていて、ズリバイも出来ます。ハイハイもするんじゃないかってくらいお尻を上げて前に進もうとはしている感じです。

    • 10月15日
はじめてのママリ

我が家は三人ともみんなそうです!!
娘はもうすぐ4歳ですが、多動傾向見られず落ち着いて座れますよ♫
変わらず動くのは好きなので、外で遊ぶの大好きです😊

真ん中は未だ座っていられないのでグレーかなぁとは思ってますけど💦

まだまだ6ヶ月ではわからないですよ!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1日中動き回ってて心配になってしまいました…
    6ヶ月ならただ元気なだけかもしれないですよね😭✨

    • 10月15日
つー

うちも同じぐらいの月から、めちゃくちゃ動くようになり、最近つかまり立ちができるようになりましたが、更に激しくなりました笑笑

ただ、児童センターなど外に行くと、警戒心からかあまり動かなくなります。
場所みしりしない赤ちゃんなのですね。

気になることがあって、ネットで調べると色々出てきますよね。
私はなるようにしかならん、と考えて、健診では聞くものの、基本気にしないようにしてますよー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    成長は嬉しいですが、どんどん大変になりますよね😖✨
    この前託児所利用した時は息子しかいなかったみたいで、うちも支援センターだとあんまり動かないし静かです(笑)
    来週7ヶ月健診があるので、相談してみようと思います!

    • 10月15日
ぱちぱち

うちも全く一緒です!!
大人しく座っててくれることなんてないし、抱っこでも暴れまくるし、常に動き回ってます…。
支援センターとかで他の子を見ると大人しくその場で遊んでいてびっくりしますよね😅
うちの子落ち着きなくて…💦と笑ってはいますが、裏では色々調べまくってます😂😂

まだわかる時期ではないと言われるので、元気な子なんだと割り切って成長を見守っていきたいですね…!
(それがなかなか難しいんですけどね🤢)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方いて安心しました😭💦こんな動き回るもんなの?ってくらい動いてばっかり😂😂

    良く動く子なんだなー!って割り切れればいいんですが、なかなか難しいですよね😭💦でも少しでもそう思えるようになりたいです👶🏻

    • 10月15日
Saramama

うちの子もそのくらいの時はそんな感じでした🤔

母にも「多動症の子みたい🤣」
と言われていて
周りにも
この子落ち着きないねぇ💦
すごい動くねぇ💦
なんて言われているうちに
7ヶ月ではいはい、つかまり立ち、伝い歩きを短期間で習得😂
余計に座っている事が珍しくなり…
11ヶ月にはもう支えなしで
家中テコテコ歩いてました😂

今も暇さえあれば走り回ってますが
言葉の理解が進み、ご飯の時は座っていられるようになって、今はおむつ替えや着替え中も追いかけ回して替えたりする事はほぼ無くなってきました🙌🏻

動くのが楽しい時期なんじゃないですかね🤔

  • Saramama

    Saramama

    母の「多動症みたい🤣」は
    馬鹿にしているとかでは無く
    弟が多動症だったので懐かしんで
    いる感じのニュアンスです!💦

    • 10月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    成長が凄い早いお子さんなんですね👶🏻💗うちはまだ1人でおすわり出来ないです😂😂

    Saramamaさんのコメント読んで、息子がもう少し成長するまで元気な子なんだなー!と思って見守っていければいいなあ、と思いました✨ありがとうございます😊

    • 10月15日
  • Saramama

    Saramama

    もしかしたら、みーママさんのお子さんもお座りできるようになってから早いかもしれませんね☺️!

    少しでも、不安な気持ちが取れたのであればよかったです😊!

    ちなみに、私は食べる時は座るなど守らせたいマナーや、お願いは
    今はできなくても都度言い続け、少しでもできたら「偉いね〜」「上手だねえ」と褒めるようにもしてましたよ😉オムツや着替えの時も「やーん!おしり見えてて恥ずかしい〜😣」と言いながらやってます笑笑

    • 10月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    成長が目に見えてわかると大変にはなるけど、とても嬉しいですよね👶🏻💓息子も色々出来るようになるのが楽しみです🌟

    私も息子への声かけやってるので、これからも続けて行こうと思います😊

    • 10月15日
はじめてのママリ🔰

うちもそうです!!まじでノンストップで動いてます!
母からはやっぱ男の子やねーと言われてます😅
あんた忙しいね!!って母は言ってます。笑
動きすぎて体引き締まってるし、体重が増えません…
でもじーーっとしてる赤ちゃんも怖くないですか?笑
わたしは元気でよろしい!!と思っています、いろんなものに興味津々です!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方いて安心しました😭✨
    息子も全然体重が増えなくて、保健師さんに相談したらこんだけ動いてるから消費量と食事量が合ってないんだねー!って言われました😂😂

    確かにじっとしてる赤ちゃん怖いですね…(笑)私もはじめてのママリさんのように前向きに考えて子育てしていこうと思います👶🏻💗

    • 10月15日
りんママ

うちもそんな感じですよ!オムツ替えも着替えもまともにさせてもらえません😂
でも今まで多動症とか疑ったこと無かったです😳
自分の動ける範囲が広がった赤ちゃんてそんな感じだと思います!
呑気に自分で思うように動けるようになってきて楽しいのかなー?とか思ってました😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不安にさせてしまったら申し訳ありません…私も特に気にしてなかったのですが、旦那にこんなに動き回ってばかりだからもしかして…って話をされてから心配になってしまいました😭

    自分で行きたい方向に進めるようになったから楽しいのはありますよね😊マイナスなこと考えないようにしたいと思います!✨

    • 10月15日
ママリ✨

ウチも起きててじっとしてる時間ほぼないです✋笑
なんなら、寝相も悪いです🤣
5ヶ月後半でつかまり立ち、6ヶ月ちょうどで伝い歩きして、動きたい放題です👶

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方いて安心しました😭✨うちも寝相悪いです(笑)
    お子さん成長早いですね👶🏻💗うちはまだまだかかりそうです😂😂

    • 10月15日