
保育園での子供同士のトラブル?について4月から保育園に行き始め、特に…
保育園での子供同士のトラブル?について
4月から保育園に行き始め、特にトラブルもなく通っていたのですが、
この1週間で2回ほど長女から「〇〇ちゃんに××っていわれた、わたしは何もしてないのに、嫌な気持ちになった」とぽろぽろ泣きながら言われました。
自分がおもちゃで遊ぼうとした時に悪口のようなものを言われたようで、2回とも同じ子なのも気になっています。(2回目はもう1人いたそうです)
こういう時、担任の先生に報告してもいいのでしょうか?
モンペと思われるかなあと思いつつ、少し気にかけて見てほしい気もしています。
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 1歳9ヶ月, 3歳5ヶ月)
コメント

いっちゃんまま
保育士です。
保育士としては、まずはその場でその子の気持ちに気がついてあげられなかったことを申し訳なく感じます。
そして、はじめてのママリ🔰さんのお子さんの気持ちもそうですが、相手側の子どもにも配慮や見守りが必要に感じます。
伝え方にもよるかもしれませんが
私だったら教えて欲しいです!
子ども同士の細かい(小さな声の)やり取りまでは聞き漏れたり要注意しない限りは聴き逃したり見逃したりすることも多いため
配慮やメンタルケアの部分でお知らせしていいことかなと思います!

はじめてのママリ
私なら手紙書いて
娘からそういう話がありました。
実際にその場を見てないし
娘だけの意見なので
様子を見てくださいって
夏休み間に先生に手紙書きましたよ( 笑 )
そしたら娘が言ってることはあってたので
相手の子にごめんね!をさせましたって言われました!
-
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
そうなんですよね、娘だけの意見なので少し躊躇ってしまい...というか子供同士なのでこれくらいで先生に伝えるのも面倒をかけてしまうかな?と思ってしまい...
でも伝えることも大事ですね!お話してみようと思います。- 13時間前
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
3歳が伝えられる範囲なので100%の情報ではないことは承知の上ですが、泣きながらだったので気になってしまい...
保育士さんがそう言ってくださってありがたいです。
念の為先生にお伝えしようかなと思います。