
出産後1ヶ月から不正出血が続き、検査結果が早く出ることを心配している女性。病院からの提案に不安を感じています。
不安なので聞いてほしいです…。
帝王切開で出産後、生後1ヶ月の頃から不正出血が見られるようになりました。
最初は生理が始まったのかと放置していましたが1週間経っても続くため産んだ病院に電話をかけたところ、「不安なら来てね」と言われただけだったので、娘のお世話をしていたらダラダラと不正出血をしながら1ヶ月も様子見をしてしまいました。
さすがに1ヶ月も不正出血が続くのは危ないと思い、里帰り出産後だったので、自宅近くの女性クリニックに9月後半に駆け込みました。
その日膣の中の細胞を見てみたり、血液検査を受けたのですが、人気な女性クリニックなので予約がいっぱいで検査結果をお伝えできるのは11月前半だと言われて予約を入れていました。
それが、今日病院から電話がかかってきて予約日よりも早く来れないかと言われました。なので明日は予約取れますか?と聞いたところ取れませんでした。
結局、病院の提案で1週間後に予約を入れることになりました。
こういう場合、緊急を要する検査結果なのであれば明日でも無理やりにでも入れてくれるのかと思いましたし、1週間後を提案してきたので、1週間後に聞いても大丈夫なような検査結果なのか…
それとも、本来の予約日よりも早く伝えないといかない病気でも見つかったのかな?と心配になりました。
※電話の時、受付の方に検査結果が悪いからですか?とお聞きしたら、受付のものではそれはお答え出来ないので…と言われてしまいました。
これはどういうことでしょうか…不安で1週間も待つのが怖いです。
- ノア(3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
緊急を要するものであれば今すぐ来てください!ってなると思うのでそこまで心配しなくてもいいと思いますが、病院の伝え方が悪いですよね🥲
病院側にそんな不安を煽るような伝え方されたら心配でたまらなくなる💭
何も無いことを祈るばかりですね😭

はじめてのママリ🔰
その後どうなりましたか?😭
-
ノア
心配をおかけしてすみません💦
その後、子宮頸がんの疑いがあるかもしれないからもう一回違う検査を受けて欲しいと言われました。
そして何段階か検査をいろいろ受けてみたところ、結局ただの炎症でした😵💫
でもこの炎症が子宮頸がんにつながることがあるから気をつけて、検診は定期的に受けた方がいいと言われました。炎症については、自身の生活を健康なものにしていくしかないとのことでした!- 2月1日
ノア
回答ありがとうございます!
そう思うようにします…🥲
1週間もあけられるって事ですもんね