
帝王切開後14日目で、家事や子供の世話で動きすぎて後悔している方はいますか?術後の痛みや疲れが気になります。
帝王切開後、家事や子供のお世話で動きすぎて後悔している方いますか?
もしよければ教えてください!
2人目の帝王切開後14日目です。
出産した子が別病院のNICUに搬送となったこともあり、術後5日目で退院しました。
里帰りしていますが、家業が忙しい時期のため、毎日午前中は自分の上の子(1歳)と実家の兄夫婦の子ども(1歳、4歳)のお世話をしており、外遊び含めてせわしなく動き回っています。
午後はNICUへ母乳を届けたり、軽い家事の手伝い、夕食、お風呂などをこなしていると21時近くなってしまっています。
洗濯や料理、皿洗いなどは親がしてくれている分ワンオペの方より楽だとは思うのですが、毎日歩きすぎて足が棒のようです😭
傷の痛みは術後数日でほぼなくなっていましたが、昨日くらいから少しズキズキし始めました。
傷跡の上の盛り上がり(子宮?)も一部固くなっています。
産後休養が取れないと更年期に響くとも聞くので、ドキドキしています。。
- はじめてのママリ🔰(1歳9ヶ月)

ひよこ
上の子の時動きすぎたのが原因かは分かりませんが傷の表面が裂け、滲出液まででて大事になりました😰
子供が県外の病院に搬送され入院手術したので動かない訳にもいかなかったんですがゆっくり出来てれば違ったのかなと思います💦

ままり
2人目の時に、上の子は2歳になったばかりで、妊娠中や入院中、我慢をたくさんさせてしまったこともあり、
退院後はたくさん抱っこやおんぶをしてあげていました。
それが原因か分かりませんが、
5ヶ月頃に傷口から滲出液が出てしまったり、
3ヶ月頃に夜間座って授乳をしていたら、何の前触れもなく座っていられなくなって椎間板ヘルニアになって、3日間は全く身動きができず、1週間寝たきり状態になりました😂
下の子の授乳や2人のお世話があったので大変でした…😣💦
更年期のこともありますし、
無理なさらないでくださいね…💦
コメント