![tututu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもがベビーくもんに通っているが、磁石入りのガラス容器を割ったり、友達を泣かせたりしてしまう。指導しても改善せず、困惑している。月齢的な理解度が原因か、イライラしてしまう。
何回言ってもわからない。
怒っても同じことをする。
どこかに連れて行くのもドキドキします。
ベビーくもんに通っているのですが
磁石が入っていたガラスの入れ物を
投げて割れたり、
お友達のほっぺを触りに行って
泣かせてしまったり
投げてもいいもの悪い物、
お友達との接し方がまだ分かっていないのか
注意しても怒ってもなかなか直りません。
悪いことをしたなという表情はしていて
ごめんなさいと謝ることはできます。
月齢的に仕方ないのでしょうか…
言っていることは伝わっているはずなのに
気に食わなかった物を投げたり
イライラしてしまいます。
どうしてこの子は分からないんだろうと
呆れてしまいます。
妊娠中なので余計余裕もありません。
- tututu(3歳2ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳前の子ですか?まだ分からなくて普通ですよ!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
色々やってしまうのは仕方ないかなと思います😭
うちは水を床にぶちまけたりしますし、お友達との距離感もまだ全然ですよ!
むしろ謝れるなんてすごいと思います😅
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
2歳前なら仕方ないですよー。
うちなんてもう5歳なのに何回も同じこと言われてますし、小学生のいる友人もおんなじこと言ってます笑。
勿論、その時に注意される内容はそれぞれ月齢で違いますけどね。
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
その年齢ならまだまだ仕方ないと思います!
私も息子1歳半〜2歳後半まではそのような感じで、2人目妊娠中もあって日々イライラしてました💦
![まち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まち
まだわからないと思います。うちも2歳3ヶ月ですが、全然わかってはくれません。
悩んで悩んで保育園の先生や市の保健師さん、小児科の先生、色んな方に聞きましたが、
「この月齢では普通」
だと言われました。
ダメだと言われて理解してやらないようになるのは、個人差あるけど3-4歳と言われました。
それまでそういうことをやらない子はわかってるわけではなく性格的に大人しかったり、そういうことに興味がないからやらないだけだそうです。
と、説明されてもイライラするししんどい毎日には変わりないですが💧
-
まち
ちなみに3-4歳は「早くても」という感じで言われたので、そこでできないからダメと言うことでもないと思います。
- 10月14日
![HB](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
HB
謝れるのが凄いと思います🥺偉い✨
私の息子も2歳4ヶ月ですが
どれだけ怒っても何度も同じことしますし、逆に反応してもらえるからかニヤニヤしながら悪い事しますよw
でも、私も同じく妊婦ですが
余裕ないのはめちゃくちゃ分かります😭
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
4歳の母です。
やってはダメなこととか本当に理解しだすのは3歳くらいから徐々にで、3歳半頃でやっと落ち着きましたよ~😊
ママも大変、子供もイライラするならやめてしまえば?と思いますがいかがでしょう😅
妊娠中で思うように遊んであげられないから、他の子とも関わらせたいとお考えかと思いますが、
向き不向きがありますよ。
うちの子、幼稚園入園まで集団行動なんて特にしてませんが、集団生活できてますよ☺️
tututu
そうです🥺来月2歳になります。うちの子だけ物を投げたり友達を泣かせたりしているように感じて…親としてどうしたらいいか分からずにいます。
はじめてのママリ🔰
投げたり泣かせたりしない子も分かってるというより、おとなしい性格だったり物を投げないタイプだったりだと思いますよ!
もちろんその都度注意はしなきゃですが、2歳前で善悪なんて分からなくて普通です😊