
幼稚園や小学校で親の付き合いは必要か悩んでいます。仕事で忙しいためお迎えはシッターさん。子供にとって親の交流が重要か考えています。皆さんはどう思いますか?
幼稚園とか小学校
やっぱり親付き合いはきちんとしておいた方がいいですかね?
放課後も遊びたいとかは全く思いませんし
お迎えの時に話したいとかも思いません。笑
習い事先で仲良い人もいるし、
普通にママ友もいるので
幼稚園とかでは求めてないのですが
やはりそのままほぼみんなが同じ小学校上がるし
仲良く?しておいた方がいいんですかね。。笑
幼稚園ではありますが
私は正社員でフルで働いているので
お迎えは基本シッターさんです。
親付き合い出来てなかったら
子供が嫌な思いするのかな?なんて思ったり。。。
皆さんはどう思いますか?
- はじめてのママリ🔰

ママリ🔰
挨拶程度でいいなーって思ってます!この人仲良くなりたいな!って人とか、子供同士がすごく仲良しとかなら仲良くしててもいいと思いますが!
群れてないとやっていけないママたちより全然いいかなって(笑)

ママちゃま
必要性がない限り連絡先も交換しませんし、普段のやりとりもありませんよ^_^
バス停や幼稚園で挨拶や、子供同士が仲良いと立ち話することもありますが、お互い個人的な話もしませんし適度な距離は保ってます◎
必要以上に仲良くする方はほとんどいないと思いますよ。
仲良くなりすぎるとトラブルの原因になりますし、みなさんわきまえてる印象です。

momoko
どこ繋がりでも良いですが、小学校のクラスで連絡先知ってる人がいると、ちょっとした疑問を質問できて助かります🤔仕事の日は先生がいる時間に、学校に電話で確認できないので💦
私はあまり密接じゃなく、知り合い程度で十分かな😂

はじめてのママリ🔰
自分は遊びたくなくても、小学校にはいるとかならず家を行き来するので友達にはならなくとも付き合いは大事だなぁとかんじます
コメント