
育休明けに復帰せず退職したい理由や、問題点について相談中です。退職に関する法的問題や、解決策についてアドバイスを求めています。
育休明けに復帰せず退職したいと考えています。
出産前までは17-24時頃までの飲食店でパートをしていました。
育休をもらい復帰する予定でしたが、実際に子どもを産んでみると現実的に厳しく復帰せずやめたいと思っています。
旦那は同じ会社の別店舗で役職についており、
定時(17時)で上がれずサービス残業で帰宅が遅くなりがちです。(20時頃)
お店の営業時間も23時までに変わったのでどう頑張っても3時間ほどしか働けませんし、これでは生活も出来ません。
子どもは寝かしつけも私でないと泣き続けます。
店長も代わり、お店のスタッフで私が育休を取っていたことを知る人間はいないので辞めた人間だと思われています。
お店に迷惑もかからないと思うのですが、
旦那伝に、本部の事務員から、育休をとったのだから復帰して雇用保険に入るようにと言われてしまいました。
育休明けに辞めるのは法律違反でもなんでもないですし、
退職させない方が法律違反だと思うのですが、
あんまり揉めると事務員と関わりのある旦那が気まずいみたいで、直接その事務員と私がやりとりするのは止められています。
いっそ体調不良にしてみようか。とか考えてしまいます。
何か良い方法はないでしょうか?
- める(5歳8ヶ月)
コメント

あや
育児に専念したいとかではダメですか?

cheese🦔🧀
一度復帰されてやっぱり厳しいですとか適当な理由つけて辞めたらどうでしょうか?😫
める
コメントありがとうございます!
中小企業で事務員が頑固なので無理そうです😭
育児の時間と合わないって言うのは伝えてるのですが、
復帰前提の制度だから復帰しろの一点張りで😵💔