
義姉がすごく怒っています(主人の兄嫁)私は重度ADHDがあり、3人の子ど…
義姉がすごく怒っています(主人の兄嫁)
私は重度ADHDがあり、3人の子どもがいます
義母、義姉ともに私の子どもも発達障害があるかもしれないとなどバカにするようなことを言われ、
「3人ともそうかもしれないです、支援を探さなきゃです」
と適当に言ってから距離を置かれていました
それから子育てがしやすい遠方に引っ越した時も
「障害がある子に適した環境がいいよね」
と言われて軽く厄介者がいなくなってラッキーという印象でした
そこから義姉から小学校は支援級に行くのか聞かれて初めて誰も障害がないことに義姉が気付き、激怒してきました
「障害って嘘ついて義実家から逃げた」
「私に全部押し付ける気?あんたこそ本当に発達障害?頭がよく回るね」
となど激怒されました
でも勝手に発達障害だと勘違いして、勝手にうちが期待できないからと義実家近くに住むと決めたのに激怒っておかしくないですか?
皆さんならどう対応しますか?
- はじめてのママリ🔰

🐯
距離を置いたままで支障がないなら、もう関わらずにそのままにしておきますね😅

はじめてのママリ🔰
発達障害者のことよく知らずにあーだこーだうるさいですね😌
色んな人が居るのに全部が出来ないと思ってそうですねえ。
そのままフェードアウトしちゃうのがいいかと!

ぺそ
関わらないでいいと思います😖
それか旦那様に一度こんな事言われんだけど…と相談してみては⁇
自分達が勝手に距離置いたんだし、旦那様がそれでもいいと言うなら無理して関わらなくていいと思います!
義姉さんは、障害があるならいらない、無いなら義理実家の面倒みろ、ということでしょうか?
発達障害と言ってもいろんな方いらっしゃいますし、そこを理解しようともしないで、そんな差別みたいな事言う人は無視でいいと思います👍

はじめてのママリ🔰。
義理母も義理姉も信じられません!!縁切ります。
失礼すぎて関わりたくないです!!

がーこ
そもそも、障害=厄介者扱いして失礼な対応をしてきたのは向こうなので、今さら何を言われても無視で良いと思います。
だいたい、兄嫁ってことは昔ながらの考えでいけば義実家の面倒みるのはその人たちですし、子供のことを考えて引っ越ししたのに、理不尽な文句言われることないです❕
遠くに居るんだし、関わりは必要最低限で良いと思います💪
コメント