※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なー
家族・旦那

愚痴です。中3息子が金曜日学校に持ってった弁当を残して捨てていました…

愚痴です。
中3息子が金曜日学校に持ってった弁当を残して捨てていました。
今日、習い事の野球がありました。
旦那が帰ってきてゴミ箱に捨ててある残った弁当を見つけて息子と中1の娘に誰が捨てたんだとすごい剣幕で怒っていました。
息子は今日の野球の弁当の事だと思い自分じゃないと言ってしまいました。
私も見て奥だったので今日じゃないよと言ったら息子が自分と言いました。
旦那は息子に嘘ついてんじゃねーよ。お前は変わらないな。もう学校のも野球のも作らせねーから。みたいな事を言いまくり
詰め寄り胸をたたいたり頭をたたいて壁にぶつけたりほっぺを叩いたりしました。
目が血走ってました。
話を聞いてて捨てた事はよくないしそれは怒るのはいいと思いました。でも捨てた理由を聞くべきだし
嘘ついてるのとは違うなと思って。
息子は今日の事を言ってると勘違いして…それもよくないかもしれないけど嘘ついたわけじゃないしそこから人格否定みたいに責めるのは違うなと聞いててイライラしていました。
なので弁当作らないとかは無理じゃん。と言ったら
お前はあまい。だから変わらないんだ。お前がそんなだから。と。
もうお前がそんなならいい。この話は終わりだ。と言ってました。
少したって私が
ごめんね。捨てた事を怒った事に対しては息子が怒られて当然だと思うと伝えました。
そしたらお前は違う。お前の考えはわかったからもういい。と話を聞きません。
冷静にちゃんと伝えたのに違うと。
私はそれは本心だし嘘つきの事で違うんじゃないかとイライラしただけなのに。
話しても無駄だからもう終わり。と言われました。
明日から私と息子はいないみたいな感じになると思います。
話しかけられる事はないし家の雰囲気は重苦しくなります。
一週間は続くと思います。
辛い…。
友達に話を聞くとその人の旦那さんも同じような事で怒ったことがあるみたいです。
でもその旦那さんはこの事ではないけど手が出てしまったりした時には次の日の朝学校行く前に話をして徐々に普通には戻っていくみたいになると聞いてうちにはそんなのないなと。
怒ったら怒りっぱなし。ずっと無視。
だから怖くて意見も言えない。
なんか辛い…。

モラハラだと思っています。
旦那の顔色伺いながらの生活…息子達も私も。

周りには仲良し家族だといろんな人に言われます…。

見てくれてありがとうございます。

コメント

ままり

これからお金がガッツリかかってくる時期でもあるので離婚しても大丈夫ならそれが良いと思いますが、厳しければお子さんがある程度育ってから離婚されたら良いのではないでしょうか。
お子さんたちが巣立ったあと、夫婦2人になってその生活するのは嫌だなぁと思います。

そういう旦那ほど、人当たりが良いんですよね。
うちの旦那は発達障害で若干そういうことがあります。いずれ離婚するつもりです。

はじめてのママリ🔰

お子さんの発達が心配になりました。そういうのを経験するとかなり影響すると思います。

今日はお疲れ様でした。

ままり

どう考えても旦那さんの怒り方が間違ってます。
どうして冷静に話を聞いてあげるということができないのでしょうか?

旦那さんとの仲直りの心配、顔色を伺うのではなくお子さん達の心のケアをしたほうがいいですよ。
そしてしっかり怒り方、教育について話し合った方がいいと思います。

顔色伺って旦那さんに従って……お子さんが可哀想です。将来が心配です。

はる

子供を叱る時に親が感情的になって聞く耳を持たないくらいになったら本末転倒ですよね

32🐏

わたしも父親に叩かれたり蹴られたり殴られたり、竹刀を膝裏に挟んで正座させられたり、、いわゆる虐待受けていました。父親がキレると暴力受けるか、無視されるか、、でも結局1ヶ月ぐらい経つと父親のほうが寂しくなって私に『何か言うことないとか?』といかにも私が悪いことしたかのように謝らせて父親からは謝罪されたことはありません。
俺様主義の人って基本的に謝れない人が多いし、カッとなると力でどうにかしますよね。

父親が母親と喧嘩した時は、父親は酒飲んで酔っ払って暴れてました。
朝起きたら家の中はグチャグチャだったのを今でも覚えています。

小さい頃からそういった環境で育ってきたので、怒られるのも叩かれるのも当たり前と思っていました。同じ家族なのに父親の機嫌取りをしないといけないと子供ながらに思う事もありました。こんなに機嫌取りして本当に家族なのかな?他人なんじゃないかな?って感じる事もありました。友達の家族は賑やかで羨ましく思う事もたくさんありました。

わたしは大学まで行かせてもらったので、【大学卒業するまでは子供の面倒を見るのは親の務め】と母親は言っていて、社会人になったと同時に離婚して、いまは母親も自由に伸び伸びと過ごしています。

母親からこのことを言われたとき、大学卒業するまで面倒見てくれたことは嬉しかったですが、『もし金銭的に余裕がなくなるなら高校の時にバイトしたからお母さんの幸せを選んで良かったのに。。』と言いました😞

なーさんの思いに子供たちも共感してくれると思います。なーさんも子供たちも幸せに暮らせますように!

ママ

その怒り方はおかしいですよね💦
捨てたのは息子さんが悪いけど食べ切らなかったとかなにか理由があったんじゃないでしょうか?

だいたいそんなに怒るならお前が弁当作れ。って感じです。
手を挙げる事は旦那さんがおかしいので口を聞いてくれないとしても私は息子を守ります

はじめてのママリ

理由があっても親が見える場所に捨てる息子さんってどうなんでしょう。作った人が捨てるならともかく。私でもその行為をされたら激怒すると思います。食べられないなら理由を言ってくれば納得します。多いなら調整します。それをせずに捨てて『自分じゃない』は『は?』ってなる気持ちも分かる気がします。
もし息子さんじゃなく、旦那さんが同じ行動したら絶対怒る方の方が多い気がします。

息子さんはご主人に謝ったんでしょうか?

はじめてのママリ🔰

ご主人の伝え方はキツイと思いますが、その前に息子さんもいかがなものかと思いました。食べられなかったからとゴミ箱に捨てるって…それは辞めたほうがいいですね。
何で食べられなかったのか、作ってくれた人に伝える事が先だと思います。まだそこが備わっていなければ、今から教えてあげて欲しいと思いました。