
子どもを連れて行く場でのコミュニケーションが難しく、孤立感を感じています。地元になじめず、ママ友との関係を築きたいと思っています。
悩みです。
子どもを産んで、児童館などに連れて行く機会も増えてきたのですが、周りのママさんたちと上手く話が出来ずに悩んでいます。
子どものちょっとした成長に関しての悩みとかを話すのも難しく、これを聞いたら恥ずかしいんじゃないかとか頭で考えすぎてしまいます。また、密が濃くすでにママさんたちの輪が強すぎて入れないのもあるんですが。
結婚してから実家からかなり離れた場所に来て3年、気心を知る知り合いも居なく、田舎住まいで、幼稚園や小中も1つしかないような土地です。
これからママさんたちと関わりをしていかなければならないので、顔見知りにはなっておきたいとは思うのですが…
- すたこ(9歳)
コメント

退会ユーザー
私も輪ができてて入りにくかったですが開始とともに毎日行くようにしたら話せる人増えました!
めっちゃ悩み聞いてもらってますよ^_^;考えすぎず、聞いてみては?みんな結構暴露した話してますよ!

退会ユーザー
私の地域は、週1回だけの子育て教室みたいな場所でしかママさんや子供と触れ合う場所がないんです(>_<)(>_<)
私は、毎週は行っていませんがそれでも顔見知りの方いますよ(*^▽^*)
私もあまり質問し過ぎてもと思い、挨拶や天気の話し位しかしませんが😱💦💦
お互いに、あまり気にせずに気楽に接していけたらいいですよね!
-
すたこ
ありがとうございます😊
週1回くらいの集まりくらいのほうが私にはいいのかもしれません。質問もあんまり出来ないので、大きくなりましたねーとか当たり障りのないお話で終わります💦
行かないとどんどん入れなくなる感じです。
あんまり気にしないで、自分のペースでやっていこうと思います(^_^)- 10月6日
すたこ
ありがとうございます😊
毎日なんていけていませんでした。たまに行く人になかなか声なんてかけられないですよね。
1週間に1回、時間も遅れていくくらいでいいかななんて思っていました。
行けるときは増やして行こうと思いました(^^)