
地震のあった地域で、3歳と新生児と一緒に里帰り中。狭い和室で重いタンスに布団を敷いているが、地震が怖くて眠れない。他の安全な場所がないため、同じような状況の方に対策や行動を教えて欲しい。速報が早く鳴ることを願っています。
7日に地震があった地域に、現在里帰り中です。
3歳と新生児がいます。
和室に布団を敷いて寝かせてもらってるのですが、
その部屋は大きくて重量もあるタンスがふたつ...
タンスに添って布団敷いてます。
狭いのでそれ以外方法がありません。
この前のはまだ私が起きていたので急いで2人を抱えて部屋から出しましたが、もし寝てるときに大きな地震があったらと思うと怖くて眠れません。
だからといって他の部屋はもうありません。
同じように、危険な場所しか寝床がない状況の方いますか?😢
どんな対策してますか?どんな行動するつもりですか?
せめて速報が早めに鳴りますように😣😣😣
- ぴよ

はじめてのママリ🔰
東日本大震災のあった地域に住んでいます。
しばらく里帰りされるということですよね?
ひとまずタンスが倒れてこないように天井とタンスに家具転倒防止突っ張り棒をしてはどうでしょうか?1つ1,000円位で売ってたと思います。
箪笥の中のものが出てくる可能性もあれば、その対策も。滑り止めシートを敷くとか、扉が開くのを防ぐものも売っています。
コメント