
自宅保育をしている母親として、自分の時間を持つことに対する周囲の評価や理解について悩んでいます。旦那が子供を遊びに連れて行くことで、自分が遊び呆けている印象を持たれていることにショックを受けています。皆さんはどのように過ごしていますか。
自宅保育のママさん方、自分の時間は取ってますか?
我が家は、週6終日ワンオペです。旦那は私たちが起きる前に出勤し、寝る頃や寝た後に帰宅します。
休みは週一ですが、夕方〜夜に打ち合わせ等で出掛ける事もあります。
子供は来年度から幼稚園なので、まだ自宅保育です。
最近は下の子が後追いも落ち着いたので、美容院などに行く日にそのままランチしたり19時ごろまで自由な日を貰っています。
そういった日は、旦那は子供達を連れて友人家族宅や一緒に公園などに遊びに行っています。
しかし、私が居ない日に遊びに行く事が多いので、友人家族が私はよく遊びに行ってる、遊び呆けてる、旦那は子供を見て偉いなどと言ってるみたいです。
聞いた流れとしては、冗談で私いない事が多いから印象大丈夫かな〜?笑と言ったら、まぁ仕方ないよね〜と言われて、上記の事を言われました。正直かなりショックでした。
普段こういう日も、前日にどこへ行くか聞いて準備も私がしますし、帰宅してから全ての片付けは私がして、寝かしつけは私がしてます。
毎日ワンオペだし、旦那は夜は自分の時間として趣味に出かけたり好きに過ごしてるのに、たった月に1日出掛けただけでダメな母親認定されるんだと落ち込みました。
やっぱり旦那だけで子供を遊びに連れているのは母親のイメージが悪いのでしょうか。実際仕事などではなく自由に自分の時間を過ごしてるわけだから反論は出来ないんですけど…。今後は頻度も減らして、直帰しようと思いました。
皆さんはどう過ごしてますか?私は遊び呆けているように見えるのが一般論でしょうか。
- ねこまま(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント

ママリ
なにも知らない他人が、そんな事言うなんて失礼ですね。
旦那さんもちゃんと否定してるんですかね?まあ仕方ないよね〜じゃないだろ😰
そう言われてたとしても、ねこままさんにそのまま伝えるのも思いやりがなさすぎる💢
って思っちゃいました!😠
母親だって息抜きして何が悪い。たったの月一回なんですから、頻度を減らす必要も直帰する必要もありませんよ😭✨
日々の家事に育児、本当にお疲れ様です☺️

ママリ
それは旦那さんが悪いと思います☹️仕方ないよねじゃなくてキチンと毎日1人でみてくれてて月1回だけの自由な時間なんだとなんで説明しないのでしょう😰

yu
長男自宅保育のころは月2~3日自由な日でしたよ🤣
うちも夫は週一休みなので、家族のお出かけは週に一回とか💦
夫は義実家に連れて行っていたので同じようにダメな嫁認定されてたかもしれません!
でも夫は、自分がいいって言ってるんだから気にしないでと言ってくれて甘えてました!
月一くらいで遊び呆けてるなんて思われたらたまったもんじゃないですよ🤷♀️

はじめてのママリ🔰
私なんて週一で自由DAYもらってますし、お互い交代でお休み取りながら一緒に育児してます。同じ親なのになぜ母親だけ責められるのか意味不明ですし、それを否定しない旦那さんが一番悪いです。内心は専業主婦が全部やれって思ってるんですかね。子供見て偉い?ねこままさんは毎日当たり前に見てますけど?全然気にせず自由DAY満喫して下さい!休む権利は十分あります!!

初めてのママリ🔰
うちも自宅保育なので、頭おかしくなりそうです😇
ねこままさんは悪くないし
旦那さんの説明不足です!
旦那さんが朝から晩まで子どもの面倒みずに仕事できるのは奥さんが見てくれているからです。
それを働いてないから当たり前だと言われたら、
じゃあ私働くからあなたが見てねと言いますね、私なら。
逆に私が自宅保育できるのは旦那が働いてくれているからです。
どちらも大変だと思います。
遊び呆けてなんてないし、その月一回のリフレッシュ日は必要です、精神的にも体力的にも。
ちょっと男の人が子どもの面倒みるだけで偉いと言われるのか😇
じゃあ女の人はもっともっともっと褒められるはずだーー!
毎日おつかれさまです!
頑張りましょー!
ねこまま
ありがとうございます😭
友人家族は自宅保育じゃないので奥様に自分の時間があるから理解されてないみたいです。
それを伝えて来たって事は、旦那もきっと同じ思いなんだろうな、と思っています…。
自分は夜遊びに行ったりしてるのにって感じでとてもモヤモヤします😞
近々今月の自由日があるので、モヤモヤは残りますが羽を伸ばしてこようと思います!
ありがとうございます😭