
子供たちに祖母の死を伝えるのに悩んでいます。現実を受け入れられず、2人の子供には理解できるように伝えました。特に2歳の息子は繰り返し質問し、私も涙してしまいます。家族を失いながらも、妊娠中で生まれ変わりを感じています。
皆さんは家族の死を
子供達にどう伝えていますか?
私は、1番大切な祖母を
コロナで亡くしました。
(我が子から見てひいおばあちゃん)
現実を今も受け入れられてません。
ただただ、毎日泣くことしかできず
その泣いてる姿を見ては子供達は
ママがまた泣いてると言うので
正直におばあちゃんが亡くなったと
まだわからないとは思いますが
2人の我が子にしっかり伝えました。
「死」はどういうことなのか
2歳5歳の息子には分からないと思いますが
もう会えないと言う事は理解してそうです。
2歳の息子に関しては
突然おばあちゃん死んだの?死んじゃったの?
と何度も問いかけてくるので、、
私はまた思わず涙してしまいますし
どう答えたらいいのか分からず
「もう会えないんだ」としか答えてません。
こんなにも小さいながらも
実は少し理解してるのかな。なんて。
私も家族を失うのは初めてで
現実を受け入れるのに精一杯で。
辛い毎日ながらもその矢先3人目が
お腹にいるとわかり
生まれ変わりなのかな?とも。
また、おばあちゃんに会いたいなぁ。
私のおばあちゃんはお母さんでした。
両親が共働きだったのでずっと
そばにいて面倒を見てくれていて。
私が子供を授かり、出産してからも
まるで我が子のように可愛がってくれてて
我が子にとってもおばあちゃんが
そばにいる生活は当たり前でした。
- はじめてのママリ🔰

まま
大切なおばあちゃんを亡くされて、本当にいま辛い日々を送っているんですね。お気持ちお察しします。
私は4歳の息子に、生き物は死んだら、もう一緒に遊ぶ事はできないけど、魂は空にのぼって星になって私達を守ってくれているよ、お話もきっとちゃんと聞いてくれていると思うよ。と伝えています。
この言い方が正しいかはわかりませんが、私自身もそう信じているので。
コメント