
コメント

ラティ
少なからず覚えるとは思います。ただ時々パパや祖父母など 注意してする人を変えるのもありかなって思います😊
ラティ
少なからず覚えるとは思います。ただ時々パパや祖父母など 注意してする人を変えるのもありかなって思います😊
「ココロ・悩み」に関する質問
夜分にすみません。 精神的なストレスがすごくて、吐き出させてください。 保育園のグループLINE、招待が来て登録したはいいものの… この身体は解離性同一性障害です。記憶の共有はできる人格とできない人格がいます。 …
保育士さんや同じような境遇の方に聞きたいです。 7月から下の2人を保育園に預けさせてもらっています。 理由は精神疾患があり、手帳を持っているためです。 1番上の子は自閉傾向、言葉などの発達の遅れがあり、平日毎…
他害した場合の謝罪ってどうしたらいいのでしょうか? 年少の子供がいます。 おもちゃの取り合いで叩いてしまうことがあるようです。 お友達にちょっかいを出すことが多く、そのちょっかいは叩いたり蹴ったりではないの…
ココロ・悩み人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
私もパパも言ってますが私がいる時間が長いので私がおおくなってしまいます。
謝るシュチュエーションじゃない時にでもごめんねって言ってきて、怒られてることがストレスになっちゃってないか心配です。
ラティ
それはそうだと思います😊
ただ伝えないといけない事は伝えないといけませんからね、
なぜそういうのか原因がわかるといいんですが💦
はじめてのママリ🔰
注意するとすぐに謝ってきます。
それはまだいいんですが、謝らなくていい、関係ない時にごめんねえって言ってくるのが気になって、、、
まだ2歳でもないので言葉の意味わからず覚えた単語を言ってるだけですかね?💦
ラティ
それもあると思いますよ☺️
注意する伝え方を変えてみてもいいかもです🤔