※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
リトルミィママ
子育て・グッズ

息子の言語発達遅滞で、欲しいものを言葉で表現できない悩みがあります。欲しいものを指差すことはできるが、具体的な物を口に出して伝えることが難しい状況です。口に出すことやコミュニケーションのサポート方法についてアドバイスを求めています。

皆さんに質問です。
もし心掛けていることがあれば、教えて下さい。
うちの息子は言語発達遅滞で、医療機関から診断を受け、今後ST療法&DS療育通所予定です。
通所受給者証はこれからもらう予定なのですが、言語発達遅滞のなかで特に困っているのが欲しいものを口に出して言えない事、です。
結構いろんな物事の単語は覚えきています。
たとえば箱の中にあるフラッグで遊んでみたいな、と思って指を差したとします。それは箱の中のフラッグで遊んでみたいからそのフラッグが欲しいわけですが、そもそも『ほしい』という行為がなんなのかを理解していません。
多分『ほしい』という行為がどんなものなのか理解していれば、欲しい物、を言えばいいって思いますよね?
最終的に『あゝこれが欲しかったのか』なものは本人言えたりするものが多いです。
でも『欲しい』を理解してないからなのか、『何が欲しいか言って?』と言っても意味がわからないようで🥵

自分が遊びたいものが単体で側にあれば、指差して『遊ぶ』とは言うのですが、たいていは収納系に沢山入ってるうちのどれか、だったりキッチンガードで中に入れないキッチンの中の何か、などで口でハッキリ言ってもらわないとわからないものばかり。

側にあるものだと、口に出さなくても直接ソレ、を指差して『遊びたい』になるのですが、沢山ある中のどれか、や離れた場所にあるもの、に関しては言えば通じる、まで追いついていないらしく…😭
さらに『話す』『言う・言ってみる』『喋る・喋ってみる』が理解できてないので、『フラッグで遊びたいの?それなら言って?遊びたいもの言って?』と話してみても言うわけもなく🥵

ただ、自身の欲しいものと、こちらが差し出したものが一致した場合のみ、『これで遊びたかったの?』と聞くと笑顔になって手を出します。
同じ様に言語発達遅滞経験者で、なかなか欲しいものを口に出してくれなかった経験をお持ちの皆さん、口に出してもらう様にするために気を付けた事、促した事、こんやことしたよ、などあれば教えて下さい🙏

コメント

deleted user

うちは代弁・共感・肯定とかよくやってましたよ☺️
日常的にとにかく本人の気持ちとかをこちらが言葉にしてあげて繋げてあげるって感じです!
で、うちは何か言わせたい時は「誰に対して発言するか」で、最初に「ママ」「パパ」とかをオウム返しさせる、次に要求のワードをオウム返しさせるって感じです。(分かりにくかったらすみません💦)
例えば、フラッグが欲しいなら「ママ、フラッグ、欲しい(ちょうだい)」を指さしやジェスチャーをしながらこちらが言う→オウム返しさせる、て感じです。
「何が欲しいか言って」ではなく、お子さんはまだそこまでたどり着けてないってことは前の段階からやっていくといいのかなと思いました。
例えば、収納を指さすなら、その中から本人に取らせるか、一つ一つ見せながら「〇〇が欲しいの?」と聞いてみたり。
そしてそれを渡す時に指さしやジェスチャーしながらのオウム返しをさせるとか。
まあオウム返ししなくても教えていくと段々理解すると思いますよ🎶
補足も拝見しました!ありましたよ!笑笑
本人に取らせてあげるのが1番癇癪起こしにくかったと思います!

リトルミィママ

おぉっ❤︎我が家、オウム返しもなかなかできないので、早速トライしてみます😆
ありがとうございます😊

さくら

意識してやっていたことではないのですが、選択肢を少なくすることはやってました!

おもちゃも多くては大変なので箱に入る分だけにしていたり、まずは2択から選ばせるようにしてたり♪

環境を整えるというのは小学生になった今も使えます♪

  • リトルミィママ

    リトルミィママ

    なるほど、どっちがいい?的なやつですね?
    ありがとうございます😊試してみます❤︎

    • 10月9日