
生後1ヶ月と3週目の赤ちゃんが指吸いを始めた。授乳前後に吸い、眠たい時も。吸っている理由が分からず悩んでいる。指吸いが早い気もする。
生後1ヶ月と3週目の完母の赤ちゃんについて質問します。
最近指吸いを始めたのですが、
お腹が空いたときや眠たいときにすると知りました。
たしかに、目覚めると指吸いをしてます。
だいたい授乳時間なのでおっぱいをあげます。
片方飲んで反対に移動する間も手を口に持っていきます。
でも飲んだあとも目をつむって手を吸ってます。
飲んだあとに吸うのは、足らないのでしょうか😭
でも寝ちゃうって事は眠たいからですよね?
授乳前後全て吸ってるから訳が分からなくなりました😭
よく分からないタイミングで吸ってることもあり
手が勝手に口から離れるといつもギャーっと泣きます🥺
指吸いが早い気もするし。。。
- ゆあまま(2歳5ヶ月, 3歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
たしかに眠い時やお腹が空いた時も吸うこともありますが、まだ低月齢のうちは手を見つけて吸う遊びをしていることもあると思います😊
指を吸ったら落ち着くので、離れたら泣いてしまうんですかね?🥺
なので、指吸い=空腹、眠いだけではないです😊🌷

はじめてのママり🔰
まだ生後1ヶ月だと自分の手だともわかっていませんし、口の近くにくると反射できになんでも舐めてしまうので、寝て起きた時、母乳飲んだ後に口元の近くにきた指を吸っているだけかと☺️もしも母乳が足りてなかったとしたら、泣いたり、授乳間隔が短かったりすると思いますがどうでしょう🤔
-
ゆあまま
夜は長くて4時間とか寝てます!
授乳後も泣くことがないので足りてるんですね!- 10月9日
-
はじめてのママり🔰
お腹空いても寝てて泣かないって子もいるとは思いますが😣💦
おしっことかうんちとかしっかりと出ているならちゃんと飲めていると思います😊- 10月9日
-
ゆあまま
体重もおしっこもうんちもしっかり出てるので、とりあえず様子見て見ます🥺
ありがとうございます😭🙇♀️- 10月9日
ゆあまま
なるほど!
落ち着くのはあるかもです!
ありがとうございます😊