
赤ちゃんのお昼寝中の生活音について、皆さんはどのように過ごしていますか。音に慣れさせた方が良いのでしょうか。
みなさん赤ちゃんのお昼寝中に生活音どれくらい出してますか?
平日は上の子は保育園で
休みの日も大体夫が外に連れて行っているので
家の中は静かになってしまいます。
一応テレビはつけっぱなしで食洗機も回してたりするのですが
わりと静かなので少し賑やかな環境に慣れさせた方が良いのか?と思っています。
その反面うるさくして起こしてしまうのもかわいそうだし
そもそも家事も洗濯物を畳むくらいしかないので生活音が出る環境にするのも難しいです😓
みなさんお昼寝中どのように過ごされていますか?
やっぱり音に慣れさせた方が良いですか?
- ねむい(生後4ヶ月, 3歳6ヶ月)
コメント

ラティ
慣れさせた方がいいとは思いますが、
日常通り過ごせばいいと思いますよ☺️
(寝てるから静かにしなきゃ、はいらない)

M
私は静かに気をつけるのが大変だと思ったので、お昼寝も寝室でさせてました!
リビング階段なので音は漏れますが、それでも寝てました!
それで育ててたら今やどんな音がなろうがうるさかろうが起きません笑笑
-
ねむい
私もそう考えて寝室で寝かせようとしたら何故かギャン泣きでした😇
夜はすぐ寝るのに…
やっぱり普段から音のある環境が良いみたいですね☺️- 8月23日
-
M
私の場合寝てから寝室に移す感じでした💦
そうじゃないと寝なかったです〜!- 8月23日
-
ねむい
移してる途中で起きないか心配ですがやってみます☺️
- 8月24日
ねむい
慣れてないよりは慣れといた方が良いですよね☺️
普段通り過ごします!