
子供が帰りたくない時、どう対応すればいいか悩んでいます。どうすればいいでしょうか?
皆さんは、お子さん連れてて、「帰らない!」「(これから行く場所に)行きたくない!」となった時どうしてますか?
支援センターから帰りたくなくて、家に帰ってこれしよう!等言っても全く聞き入れてくれません。アラーム等もイマイチ分かってなく…。
また今日は買い物してて帰宅後車から降ろそうとしたら「降りない!帰らない!」
となり、私ももう限界になり「じゃあいい」と言ってドア閉めて荷物だけ玄関先に置きに行ったら大泣きで、、猛反省しています…。
いくらワンオペで疲れていて我が子のいやいやに嫌気がさしてても、置いていくのはただの恐怖でしかなく…違うなと思います。
同じような場面が一日に何回もあり…次にある楽しいこと示しても中々動けない場合どうしたらいいのでしょうか🥲
- りんご(4歳10ヶ月, 6歳)
コメント

ゆー
行く前にしつこいぐらいに約束をする(帰らないとかわがままを言うなら行かないなどの約束)
いざ帰るよってなった時帰らないと言い出したら約束したよね?って言います
最初の頃は約束をしててもわがままを言うので、じゃあもう置いて帰ると怒り、泣いたら何で約束を守らなかったのかと話し合う。
きちんと約束を守れたらお家でご褒美のアイスか、お菓子をあげて褒めてあげる!
それの繰り返しでうちの子はだいぶ良くなりました🌟

ママリ
上のお子さんですかね?!
自分の気持ちはお話できますか?
何で帰りたくないのか、何で車にいたいのかを私なら聞いてみます‼️
それで、例えばこのおもちゃでもっと遊びたいとか具体的に言ってくれるなら、あと一回だけね。と約束して見守ります💡
それでもしつこく泣いたり帰りたくないと言うなら、少し泣かせてもいいのかな?と思っちゃいました…!
うちは下の子が今イヤイヤで、、
でもまだ言葉があまり出ないので🌀対応に困り果てています💦
3歳過ぎたらママの話もわかっていると思うので、お互い歩み寄って解決できるといいですね💡
アラームも、音が鳴るまでね‼️と習慣づければ慣れてくると思いますよ!
上の子はそれで納得するようです。
-
りんご
自分の気持ちは少しずつ話せるようになってきました。
が、帰りたくないとかで少々パニックになっている時は話せません。こちらは落ち着いて話しても、帰るということでパニックになってしまいます💦とにかく帰りたくないの一点張りでほかの言葉はなかなか出ません。
息子とこのやり取りを始めてもう1年くらい戦ってますが…中々難しいです😂- 10月8日

てんまま
いやーなりますよね🤣出掛けると帰るとき、いつもなるので本当に毎回腹立ちます!
置いてくよーって言っても平気で遊び続けています🤣母親がいなくても平気なタイプなので、余計気にしないみたいです…🤣
一番有効だったのは、段取り決めることですかね…
帰る30分前くらいから
「あと三十分だから、あと何して遊ぶ?○○して○○して、そのあとは帰るけどいい?帰ったらお菓子かジュース、どっちがいい?」と、とにかく本人に選ばせるようにしています。
あとはどうしてもってとき用に、カバンに大好きなトーマスのガチャポン未開封を一つ忍ばせています🤣帰ったら開けてあげるよーって持たせます…。
-
りんご
平気なタイプだとほんとに何が有効か分からなくなりそうですね💦
ガチャポンですか😳ガチャポンやった事ないので釣れそうです。ありがとうございます- 10月9日

はじめてのママリ🔰
うちは物で釣っちゃいます💦
このやり方はいけないと思いつつ、帰ったらゼリーあげるからね〜🎶って言ってます😂
-
りんご
全然言います。お菓子とか、プリンとか。なんですけど目の前のことが1番で全然なびきません🥲
- 10月9日
-
はじめてのママリ🔰
手強いですね💦
あとは、具体的な言い方はせずに、『 家に帰ったらすっごいのあげる‼️』『 お家に帰ったらいいものあるよ〜🎶』って言ってます。
これも難しいですかね💦- 10月9日
-
りんご
今度やって見ますね!!ありがとうございます😭
- 10月9日

はじめてのママリ🔰
やだやだになったら何言っても無駄なので抱えて連行してます😂
でも体重増えてきたし妊娠中なのでだんだん難しくなってきましたが😱
一応帰ったらあれしよう!これしよう!と楽しいことは提案してますが…駄目なときは駄目ですよね😅
-
りんご
妊娠中かなりキツイですよね😭ほんとに何言っても何してもダメで…支援センターの保育士さんも色々やってくれるのですが全てダメです😅
- 10月9日

けろけろけろっぴ
わたしもそうしますよー😊
あーめんどくさってなって
くるまの鍵閉めて一旦荷物おきにいって長女も家において車に戻って説教タイムです🙋♀️
-
りんご
やりますよね…荷物も多いし兄弟連れてたらもう無理です🥲どうしたら良いのか…
- 10月9日
りんご
ありがとうございます。
約束大事ですよね。
約束事を自分で言わせてみたりもしたんですが、やっぱりいざその時になると ヤダー!ってなり…
同年齢の子より少し理解や言葉が遅いのもあるのか、何故約束守れなかったのかとかの話し合いがイマイチ出来ません🥲 私が言ってる意味がイマイチ分かっておらずスルーされる感じです。
それでも繰り返しは大事だと思うので、やってみます。ありがとうございます。
ゆー
約束事は大切ですね、、
約束したよね?って言えばわがまま言われないで済むので😢
なんで帰りたくないのか、何でしたくないのかとか、子供が思ってることも話し合えるとなおいいと思います😣💭
うちの子も少し遅いのか私が言ってることに対してわからないこともあるようですが、言い続けてるうちに理解してくれるようになりました!
繰り返し繰り返しするのとが大事だと思うので頑張ってください🥺🌟🌟