※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

幼稚園で年長の男の子が反抗期かどうか心配。どこで悪い言葉覚えるの?反抗期の子は多い?

先日幼稚園の見学に行ってきたんですが、年長さんの男の子が先生に教室の外で捕まえられており
反抗期なのか、「このクソガキが見に来たのか😠?」などと息子に向かって言われて😅先生もめちゃくちゃ焦ってすみませんすみませんと謝られてました…
幼稚園児でもこんなこと言うんだってびっくりしました💦
どこでこんな言葉覚えてくるんでしょう😅?
年長さんってもう反抗期来る子もけっこういるんでしょうか??

コメント

honey

その子の親やジジババが言ってるんでしょうね!
うちも義実家はすごく口が悪いので近づけないようにしてます。

そこまでいかなくても、娘も友達に「もっとかわいい服ないの」って言われたって言ってました。親の教育ですよね!

はち

うちの甥っ子4歳も絶賛反抗期で
「〇〇って言ってんだろ!」
「今すぐお菓子買ってこいよ!」
など言います😨
親から、友達から、ですね( ̄▽ ̄;)

ママリ

家で家族に言われて育ってるんでしょうね、可哀想ですけど💦
そういう口の悪い子が園にいると周りの男の子はすぐ影響受けて真似するようになるから私は苦手です😩

はじめてのママリ🔰

けっこう言いますよ〜
上の兄弟がいる子とかはもう完全にそういう言葉言いまくりです
YouTubeでも覚えるし、お友達からとか覚えたりいろいろです
うちの子は3歳半から近所の子の影響やYouTubeで覚えてしまいました
息子は3歳から反抗期も始まってやっと落ち着いてきて、そういう言葉も使わなくなってきてます

🐯

家庭で言う人が近くにいるんでしょうね…

両親や祖父母とか…

ママリ

みなさんコメントありがとうございます!割とあるあるな話のようで、息子なんかまだまだ赤ちゃんみたいに素直でかわいいのに、数年後にそんな言葉遣いをし始めたらどうしよう…って心配になってきました😅笑
家庭での言葉遣いや見せるものなどにも気をつけつつ、そういう影響を受ける可能性もあると思って幼稚園入れたいと思います😭!