※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

名古屋市港区の保育園の無償化について、月額費用と初期費用について教えてください。

名古屋市港区にお住まいの皆さん保育園は無償化だと思うのですが毎月いくら位かかってますか?
園によって違うと思いますが教えて下さい💦
また初期費用はどのくらい必要になりましたか?

コメント

2mama

ママ友が親愛保育園で自分で送迎でだいたい7千円くらい。と言って居ました。
無償化は3歳児からですよ。
初期費用は公立園ならお昼寝布団や着替、手や口拭くタオルくらい。

私立だと制服があったり体操着、鼓笛などあればピアニカなど購入もあるかもです。
オシャレな制服にオシャレな通園バッグ、体操着も指定だと制服など一式揃えると十万で少しお釣り来るくらいかな?と思いますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳から保育園に入れるつもりです!来年の4月からです😊
    教えて下さいありがとうございます😊✨

    • 10月9日
まゆぽん

無償化は3歳児からです。

毎月払ってるのは7千円ほど(副食費、教材費等)です。

保育園によって違いますがうちの子が行ってる保育園は制服ありで、
購入したのは上下指定した制服(夏、冬)、指定のリュック、体操着、ジャージズボン、遊び着(夏、冬)、夏はランニングで過ごす。全部合わせると10万はいかないかな?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳から保育園入れます😊
    来週からです!
    教えて下さいありがとうございます😊✨
    10万行かないくらいでもそんだけ制服あるとやっぱりかかるんですね🥺

    • 10月9日
  • まゆぽん

    まゆぽん

    制服等いくらかかったか忘れてしまいあやふやです。制服、体操着以外は2着ずつランニングは念のため3着買ってます。洗い替えの為に。うちは2年前に買った制服は大きかったですが年中あたりから制服が小さくなり、大きいのをそれぞれ少しずつ買い足してます。

    • 10月9日