
旦那が飲食店を経営しており、産休中は娘と関わる時間がありますが、復帰後は保育園に入れるため関わる時間が減ります。同じ状況の方に、旦那さんが子どもに懐いているかお聞きしたいです。夜の育児が大変になることを心配しています。
旦那が飲食店経営しているのですが
今は私が産休中なので15時くらいまでは旦那が
家にいるので娘と関わる機会が持てていますが
一年後仕事復帰をすると娘を保育園に入れるので
娘に関わることが
朝の少しの時間しかなくなるのですが
同じ境遇の方、子どもさんは旦那さんに
懐いていますか??
これから離乳食などはじまると
夜のワンオペはもっと大変になってくるだろうと
諦めています(笑)
でもやっぱり定時で帰ってきて
寝かしつけやお風呂やご飯をあげてたり
育児を手伝ってくれる友達の旦那さんなど見ると
夜いるのいいなぁとつくづく思います😭😭
- 🌼(3歳9ヶ月)

ママリ
めちゃくちゃ懐いてますよー!
定時で帰ってきても月齢的にも帰ってきたらもう寝る時間だしお風呂もご飯も一緒じゃない人なんて沢山いるから大丈夫です🙆♀️

ma-.
仕事状況は皆さん色々ですからねー。
旦那様のお仕事状況が変わらずならば、ワンオペ育児も含めて頑張らねばですよね😥
育児や家事、仕事等夫婦で話し合いながらの分担が必要かなーと思います。
精神的・体力的に限界を超えるママさんがアプリ上でも多数いらっしゃるようです💦

ゆん
うちの旦那も11-1時まで仕事で帰ってきません!
朝保育園前のご飯だけ一緒にみんなで食べるようにしていてそれ以外は全く会いませんが
懐いてます(^^)休みの日の過ごし方とかじゃないですかね?😊

4兄妹♥4A
週1帰ってくるか来ないかですが、懐いてますよ😁✨
レアキャラのパパなので短時間でもいるときは「パパーパパー!」です!
コメント