※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みい
子育て・グッズ

年子や2歳差で子供を持つ理由について教えてください。育休や時代背景が影響しているのでしょうか。子供を2人目考えるタイミングがわからず悩んでいます。

年子、2歳差で産む方多いですがなぜですか?

本当に単純な疑問です!
やっぱり育休が関係してるのかな?と思いましたが30歳の自分の旦那や友達なども1〜2歳差の兄弟が多いので時代の問題ではないのかなと思いました。

私自身が育休取れず退職したので育休延長のために何年以内に!とかそういうのがないせいかまだまだ2人目考えられないです…
娘は育てやすいほうだと思うので手がかかるからまだ無理!とかなく、旦那と子供二人欲しいねと話しつつタイミングが全くわからないです😂

可愛い娘に何もかも賭けたいから一人っ子もいいかな〜なんて思ったりでも弟妹いなきゃ寂しいかな〜と悩んだりです

コメント

みまり

育休が関係してる場合もあると思いますが、息子の幼稚園のママ友達は一緒に幼稚園に通う姿が見たいからって言ってるママ友が多かったです🥹

  • みい

    みい

    そういう方もいるんですね!
    ありがとうございます😊

    • 12時間前
はるママ🔰

2歳差、2歳差で3人子供がいます。
私は自分自身がきょうだい年が離れてて一緒に遊ぶことができなかった(姉には遊んでもらう、妹とは遊んであげる、お世話してあげる)ので、こどもは歳をちかくしたいなって気持ちがありました🙂

育休からは復帰して、すぐ妊娠する…みたいな迷惑な社員だったと思います😂

  • みい

    みい

    私もきょうだいが10歳以上離れていてお互い一人っ子で育っているようなものなので自分の子供は歳近いほうがいいなと思ってました!
    ありがとうございます😊

    • 12時間前
はじめてのママリ

最近だと育休や初産年齢が高いからとかもありそうですが

私自身は自分が2歳差で小さい時兄と仲良く幼稚園や学校に兄と行けるのが嬉しかったので
我が子達も2歳差を狙いました☺️
一緒に遊んで欲しかったので😊

  • みい

    みい

    確かに初産の年齢が上がってますもんね!
    歳近いと喧嘩も多いかもしれませんが遊べるのでいいですよね😆
    ありがとうございます😊

    • 12時間前
はじめてのママリ🔰

二人は欲しくて、育休のためにも早めに産みたいなと思い授かりました!
3年かな?第一子と第二子の期間があくとフルタイムで働いてた実績が消えて給付金もらえなくなるので...
復帰は時短しか考えてないので
時短復帰後だと給付金も減るし
一番いいの2年間給付金しっかり貰って、そのまま第二子もフルタイムの計算で給付金もらえるように2歳差で計画して授かれました!

  • みい

    みい

    友達も全く同じことを理由に計算して2歳差にしてました!
    給付金って同じ会社で働いていた場合の2人目の育休に入る時に減るってことですかね?

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    はい!同じ会社で働いて居た場合です!
    連続育休で一人目と同じ給付金の金額を2人目で受け取るには2歳差がいいと言う感じです🤔
    3歳差だとタイミングによっては給付金0になってしまう可能性あるので😭

    • 11時間前
  • みい

    みい

    0なんてこともあるんですね😳
    ありがとうございます😊

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

うちは育休とかなく。
2人はほしいよね(遊んでくれるから)
3歳差?は卒業とか被るから
避けたいね。
あまり年離したらまた産むとき痛そう、、、(上の子吸引でお産も産後もひどかった)

って感じで妊娠中は旦那と一切行為してなく上の子断乳後からしはじめたらわりとすぐ妊娠して結果2歳って感じでした😊

  • みい

    みい

    3歳差の卒業被るのよく聞きますがそんなに大変なんですかね?!想像できなくて😂
    期間開くと産むの痛そうなの考えてなかったです😣私も吸引間に合わなくてクリステレル圧出法というのだったんでそれ考えると期間開けすぎたくないですね、、
    ありがとうございます😊

    • 12時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    金銭的にって感じですかね!
    うちも上の子のとき微弱陣痛続いてたのもありお腹の上に乗って押されてました💦下の子はすんなり出産し産後も軽快に歩いてたくらいお産違いました👀!!

    • 12時間前
  • みい

    みい

    なるほど!卒業式の予定とかで大変かと思ってました🤣確かに受験費用に制服にお金かかりますね😭
    そんなにお産違うんですね!!早めに産みたいです笑

    • 11時間前
はじめてのママリ🔰

年子3人ですが、、、理由はたくさんあって
・退職してしまったから年齢の若いうちに再就職したい
・婦人科系の病気があり、手術必要になる前に出産したい(手術すると早産などのリスクが出る)
・年の近い兄弟の方がよかった。(年の差兄弟だと手がかからない故に上の子のフォローが難しそうだから)
・風邪の移し合いを短期間に終わらせたい。
・30歳前に出産を終えたかった(老後ゆっくりしたい)

のような感じです☺

  • みい

    みい

    なるほど!
    ありがとうございます😊

    • 12時間前