
息子が同級生のAくんに嫌われておもちゃを貸してもらえない。心配しているが、息子は気にしていない。今後仲良くなれるか不安。親は見守るしかない。
1歳7ヶ月の息子がおります。
長くなります。
近所に同じ月齢の子(Aくん)と、2歳でこれまた同級生の子(Bくん)がいます。同級生ということもあり、外で遊ぶタイミングがかなさると一緒に集まって遊ぶことが最近増えたのですが、息子はAくんにかなり嫌われているようで💦Aくんちのお庭でおもちゃや車の乗り物などに興味を持ち遊んでいると触っちゃダメ!!と言った感じで、おもちゃから息子を引き離します。
そしてものすごーく怒っています。
ちなみにBくんが同じおもちゃで遊んでいてもAくんはまったく怒りません。
最初だけかな?とおもっていたのですが、毎回同じようにAくんにキレられてる息子💦
Bくんは息子に対してAくんのように、怒っておもちゃを渡したくない!とかいうことはほとんどありません。
たまに手にしたいおもちゃが重なる時は怒ってることありますが、Bくんはとても素直で引きづらない性格?のようで特に気にせず、次会った時は普通に接してくれます。
息子も怒られて、おもちゃを貸してくれないことに関して特に気にしておらず、泣くでもなく、ダメなら違う方に行こうーってケロッとしているのですが💦
親の立場からみてると、息子があんなに嫌われてる姿を見るのがつらくて💦AくんママはAくんになんでそんなに意地悪するのー?そのうち忘れて普通になるよー!と言ってくれますが、こんなに小さいうちからここまで毛嫌いされていたら、Aくんの中で息子はずっと嫌いな存在のまま仲良くすることはできないのでは?と心配です。
もしかしたらですが、息子は1歳なりたての頃にAくんと触れ合っていた時、Aくんがおしゃぶりをしていて、それが気になり何度かおしゃぶりを口から取ってしまったことがありました。
その他にもお友達がいると嬉しくなって、触りたくなるようで💦お顔に手を伸ばし力加減がわからず、顔に強く当たってしまうことも何度かあったので、それらの積み重ねで嫌なやつ認定されてしまったのかもしれません。
うちの庭でうちのおもちゃで遊ぶ分には普通にそれぞれで遊んでるのですが、Aくんちのおもちゃを息子が触ろうもんには激しく怒られます💦
今日は特にすごい剣幕で怒られていて、かなり激しくおもちゃを引き離しこっちくるな!と言わんばかりで💦
まだお互い話せないので態度だけですが、見ていて悲しくなります💦
ただ息子は怒られてることにまったく気付いてない感じで、自由気ままにうろうろしています。
大きくなってから仲良く遊ぶことできるようになるといいんですが、、
親は見守るしかないですよね😥
同じようなことあったよーってママさんいたりしますか?💦
- しいな(生後9ヶ月, 5歳2ヶ月)
コメント

nakigank^^
2歳半過ぎればまた変わってくると思います!
姪っ子がAくんそっくりです。😅
姪っ子の場合他の子にもそんな感じだけど年上とか歳が離れてる子には別にいいけどーみたいな感じですが、息子が触ろうとするとダメ!だめ!!触らないで!!会う度に言われて次第に息子が反応を楽しくなってしまいわざと触ってました。😅
でも突然3歳前に遊んだらダメとはなるけどこれこうやって遊ぶんだよ〜とかも言えたり、息子が触っても興味ない物なら触らせてくれたりしました。姪っ子の場合保育園に通っていてその後幼稚園に変わったら落ち着いたのですがたまたまかな?😂
しいな
そうなんですね😅
Aくんはうちの息子にだけ厳しくて😱
でも、息子は全然怒られてることに気づいてないし、だから余計にイラつくのかな?なんて思ったりして💦
あまりに怒られるので、遊ばせない方がいいのかな?なんて思ったり、、
ちなみにAくんはおとなしい方と言われているみたいなのですが、なぜかうちの息子にだけ激しく怒ります(´;Д;`)
姪っ子さんのようにまた成長してくると関わり方も少しずつ変わって来るかなー?💦と気長に見守ろうかと思います💦