※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すままま
ココロ・悩み

息子の育児でストレスを感じているが、可愛いと思えなくなってしまった。どうしたらいいでしょうか。

病院に行ったらストレス性胃腸炎でした。

自閉症の息子の育児が原因でできるだけ1人で抱え込ますストレスを溜めないように、と言われたけど。。

可愛いと思えなくなってるのにどうしたらいいんでしょう。

コメント

はじめてのママリ

ご両親や旦那さんに頼れないんですか?😖💦
こんなこと言ったら失礼ですが、健常児の我が子を育てても疲れるし、イライラするのに障害のあるお子さんの子育てをひとりで溜め込むのは😖

I&S&K

可愛いと思えない時期発達障害があろうがなかろうがくるので、周りに助けてもらうのが1番ですよ!

自分だけで育てるなんて無理ですし、助けてもらうのは恥じゃないです。

自分だけに責任を課すからストレスなので、開き直ってみんな助けてーって言っちゃいましょ!

うちも自閉症とADHDをもつ息子いますが、助けてーって言ってきてます!長女次男も発達障害はないですが、キャパオーバーなので助けて貰ってますよ👍それでも時々ストレスで、おかしくなる時もあります。1人でなんて抱えるなんて考えたら、きっともっと病んでると思います。

助けてもらうことで自分もお子さんも楽になっていくと思います!

みーくんmama

お住まいの市町村の健康保健センターに相談してみてはいかがでしょうか?
乳幼児健診を行うところです。
専門の方や期間に繋げて貰えるかも知れません。

一人で抱え込むなと言われても親として…という気持ちはあると思いますが、周りを頼っていいんです。

t。

私は7歳の弟がいてて自閉症です。
軽度ですが、こだわりも強いし、トイレも近い、睡眠障害もあります。
未だに小さい子のように抱っこと求めたりする事あったり、誰かが喋っても割って話をしたりします。
私は姉ですが、この7年間腹立つ事もたくさんありました🥲静かにしてよ!って思う事や泣くのうるさいなあとかもありました。

でも私が結婚して引っ越して実家に帰った時ぴったりひっついて離れなかったり、お腹に我が子がいてる時は一番撫で撫でしてくれました。

産まれてからは、お兄ちゃんって呼んでもらうように頑張る!と張り切ってミルクあげたりお世話もして、自分がされて来たように大好きよと言ったりしてます🤣
息子が弟を叩いてもダメよ、痛い痛いよと言って面倒もよく見てくれてます。

すまままさんは今とても大変だと思うんです。普通の子が出来ることができないし大変だし手もかかる、でもその分愛情で返してくれてやっとそこで可愛い!と思えると思うので、無理に可愛いと思わなきゃ!とか思わなくても良いと思います🥰

私も胃腸炎等色々なりました。1ヶ月に1回は熱出たり体調戻りにくくなったり、ストレスで耳にヘルペスが出来たこともあります。凄くしんどいですよね。でも一度なったら癖になってしまいますから、きちんと治るまでは家事も楽して体調戻して元気になってくださいね🥰
長々と申し訳なかったです。少しでも楽になれたら幸いです。

すままま

コメントありがとうございます。まとめてのお礼ですみません。
体調が思わしくなく、旦那にも理解されず落ち込んでいました。
実家も遠方で頼れないので区の保健師さんや発達支援センターに相談してみます。