※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しば🔰
お出かけ

札幌市の支援センターを利用したいけども生後8ヶ月でつかまり立ちが好…

札幌市の支援センターを利用したいけども

生後8ヶ月でつかまり立ちが好きな息子。
自宅ではいつもサークル内で過ごしているので、ハイハイはできるけども動き足りないんじゃないかと思っています。
支援センターを利用したいのですが、時間が区切られ各回先着6組までと決まっています。
「利用開始時間の5分前から入り口に並んで下さい」とあったので、おそらく毎回満席なのだと思います。
利用開始時間っていうのが息子の生活リズムとちょうど合わなくて…(ミルクの時間だったり、眠くなる時間だったり…)

どなたか利用してるよーって方がいたら雰囲気など教えていただけるとありがたいです!

コメント

うえ

厚別区ですが、先日利用してきました。

午前中に行ったのですが、5組と満席ではありませんでした!
また朝一の回も4組だったようで、日によって違いはあるようですが
毎回満席というわけではないみたいでした!


途中で帰る人とかもいるので、開始時間から少し過ぎても利用できる可能性はあると思います😊

  • しば🔰

    しば🔰

    貴重な情報ありがとうございます😄
    ダメもとで11時前頃に北区のセンターに今日行ってみたんですが、外のベビーカー置き場に6台停まっていたので諦めて帰ってきました。
    途中で入室する方っていらっしゃいましたか?

    • 10月7日
  • うえ

    うえ

    私が行った日は並んだのは私を含めて3組だけで
    残りの二組は少し時間が経ってから入ってきてました!

    • 10月7日
  • しば🔰

    しば🔰

    ありがとうございます!
    少し希望見えました!

    • 10月7日
みねか

ちあふるのサロンは区で利用の仕方が微妙に異なるはずです。
コロナ前は平日も利用していましたが、コロナ後はサンデーサロンのみの利用なので、平日の雰囲気はお答えできませんが、北はきっちり組数と時間が区切られていて入替は決まった時間、東は中にいる人が常に何人以下(15だったかな、と。親子3人で来てれば5組まで、2人なら7組くらいまでは受け入れできると言うことだったと思います)で、利用時間が入室から1時間。
そのため、東だと前の方が帰った時点で追加入室出来ますが、北はできないという印象です。
実際に去年北を平日利用した事があるという方に児童会館のサロンで聞いた時も、時間に行かないと、と話していました。
でも最初から組数が少ない時間は定員まで受けてくれる可能性はありますよね。
行きたい時に電話でその時間の状況を聞いてみたらいかがでしょうか。

  • しば🔰

    しば🔰

    情報ありがとうございます!
    なるほど、区によって違うのですね🤔
    開始時間に間に合わないことが多いと思うので電話で聞いてみます!

    • 10月8日
なぴ

1人目の時ちあふるきた結構行ってました〜😁
コロナになってからは数回ですが💦
午前がやっぱ人気で人も集まりやすいと思います。10時とか!
満員じゃない時もあると思いますし、5分前くらいに並んでれば入れると思います😊
途中入室の人もいましたよー!残り時間少なくなるけど、雰囲気見るだけとかなら全然途中からでもいいと思います✨空いてればですけどね☺️
ちなみにベビーカーは、赤ちゃんクラスで使ってるものも置いてると思われるのであんまり気にされない方が!😉

  • しば🔰

    しば🔰

    情報ありがとうございますー😂!!!!
    やっぱり午前が人気なんですね…
    後日また挑戦してみて、玄関のインターホンのとこで空いてるか聞いてみようと思います😆

    • 10月7日
えり

手稲は早いもの順で2時間以内に帰る感じです!
6組くらいまでで、1組帰ったら新たに1組入れる感じです!
10時くらいから来る人が多いです!
私は9時過ぎに行ってたので大丈夫でしたが、断られる方も何人か見かけました!
なので事前に電話頂けたら混雑状況伝えられますー!と言ってました😊

  • しば🔰

    しば🔰

    情報ありがとうございます!
    いちいち電話していいものか悩んでましたが大丈夫そうですね😆
    安心しました😄

    • 10月8日