
コメント

ゆんゆん(・・)
酒粕で出来た甘酒は、アルコールが含まれていることが多いです💦
なので、妊娠中はやめた方がいいです(´・ω・`)
私は糀を買って、炊飯器でつくってましたよ~✨

ゆたんぽ
私も甘酒大好きで、前に調べたところ、酒粕などから作られるの控えたほうがいいとありました!米麹から作られてるアルコールが入ってないものは、いいそうです(^^)
-
ナツクマ
やっぱり米糀のアルコール0%と表記してあるものが無難ですかね(´・ω・`)
甘酒本当に美味しいですよね~(*^^*)- 10月5日

まー
米麹は大丈夫だけど、酒粕はアルコール少し入っていると聞きました‼️
気になるようでしたら、控えた方がいいと思います💦
-
ナツクマ
結構気にしちゃうタイプなので、今回は控えておこうと思います(>_<)- 10月5日

shiori :)
完全ノンアルコールの甘酒も売ってるの見たことあります!
日本人はアルコール耐性があまり無いけど、ビール1杯400ml程度であれば大丈夫って文献もありますよーU。・x・)ノ
-
ナツクマ
そうなんですね~!
成分表などしっかり見て、ノンアルコールの甘酒選びたいと思います!- 10月5日

退会ユーザー
麹からつくった甘酒と、酒粕でつくった甘酒は、全くの別物です(o^^o)
麹のものはアルコール全く入ってません。
それに麹の甘みなので、お砂糖も入ってません。
酒粕にはアルコールがけっこう残ってるし、酒粕の甘酒はお砂糖で甘みをつけてます。
酒粕の甘酒はやめた方が無難です☆
-
ナツクマ
そうなんですね!
詳しくありがとうございます!
糖も気になっていたので、お砂糖も入ってないのは嬉しいです(*^^*)
麹の甘酒をお店で見てきたいと思います!- 10月5日
ナツクマ
やっぱり少なからずアルコールが入ってることがあるんですね💦
気にしちゃうタイプなのでやめておこうかなぁ。
炊飯器で作っちゃうんですね!凄いです!!
ゆんゆん(・・)
酒粕自体のアルコール度数は8%くらいあります。
これを水等で溶いて、砂糖やナトリウム(塩)などを添加したものが、酒粕で作った甘酒です。
ただ市販されているものは、製造過程で熱を加えていて、アルコールは1%以下になっていることが殆どです✨
このため、ソフトドリンクの部類になります。
一杯程度なら大丈夫とは思いますが、気になるならやめておいた方がいいかな‥‥くらいですね🎵
日本酒と混ぜて沸騰させて、ライター等で液体に火をつけてノンアルコールに擦ることも出来ますが、面倒臭いですし(笑)
糀で作る甘酒は、魔法瓶や炊飯器、スープジャー等でとても簡単に作れますよ✨
基本ほったらかしにしておくだけです(笑)
冷凍出来るので、暇があれば作ってみると面白いです❤
ナツクマ
アルコール1%以下だから他のソフトドリンクなどと一緒に陳列されてたのかな?
後からあの時…と思っちゃうタイプなのでやめておこうと思いました(^-^)
そんな技があるんですね!!
液体に火をつけるの勇気いりますね💦
冷凍できるのいいですね\(^o^)/
毎回飲みたいときに買うのも値がはるので💦時間があるときに、自分で作るの挑戦してみたいと思います(*´ω`*)