※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まりあ
ココロ・悩み

2歳7ヶ月の息子の言語発達について相談です。保育園での様子が気になり、言語訓練を考えています。皆さんなら言語訓練に行きますか?園での適応に不安があります。

こんにちは!2歳7ヶ月の息子について相談です。
息子は産まれる前から疾患があり、大学病院で半年に一度発達フォローしてもらっていました。
久しぶりの大学病院で保育園の様子も聞きたいといわれ担任の先生に聞くと、言葉が遅い(滑舌や発音が悪く聞き取りづらい)まだ、トイトレもなく周りは布パンツで過ごす子が多い、何かやる時先生の手助けが多い、と言われました。でも、まだ小さいし、3月産まれなのでどうしても差はでてくる、周りと比べるのはできないと言われそのまま大学病院で話をしました。
先生はまだ、個人差があるし簡易なテストもしたけど極端な遅れはありませんと言われまた、様子見になりました。
大学の他に小児喘息で別の病院にも通っており、そこでは言語訓練ができるらしく、紹介状を書いてもらいました。
近いうちに言語専門の先生に見てもらおうと思っています。私が決めたことなのですが、いまさらやめようかやめないモンモンと一人で考えてしまいます。
保育士さんにも言葉は指摘されましたが、家では滑舌は悪いながらも2語を話し、して欲しいことは単語ですが教えてくれます。このまま訓練が始まるのか、何かしら診断がついてしまうの不安がつづきます。
いまさらですが,皆さんなら言語訓練にいきますか?
2歳7ヶ月だと園では手伝いせず、すごせますか?

コメント

ママリ

その年齢ではまだ発音の練習(構音訓練といいます)は適応にならないと思います。
発語がない、なかなか二語文に移行しないという場合は言語訓練の適応になるかもしれませんが、二語文出てるんですよね?大学病院でも簡易な発達検査で特に気になる点なしなんですよね?
訓練して、伸びることは有っても、特にお子さんの成長にとって悪いことはないと思うのでそんなに気にされなくてもいいと思います。専門家に診てもらって今後の方向性を一緒に考えてもらえる機会と捉えてはどうでしょう。

  • まりあ

    まりあ

    発語は1歳半からありました。
    2語はママ、見て、行こう、取って。書いて、開けて、食べたいなどです。
    あとはねね、いないねー、じじいない、、など滑舌はわるいながらもおはなしします。
    意思疎通は簡単な単語ながらもやりとりできます。
    大学でも特に言われず、言語訓練も私から話をしました。
    あまりにも小さいので対象にならないのですね。
    先走りしてしまったのかもと悩んでいましたが、前向きとられていこうと思います。回答ありがとございました!一人目の時には経験したことのないようなことばかりで落ち込んでいたのもあったので回答していただきとても嬉しいです。

    • 10月5日