※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月の娘を完母で育てていたが、ミルクの練習が必要で悩んでいる。体重増加に関しても心配があり、眠りが浅い娘がギャン泣きで寝ない。ミルクの量や母乳のタイミングに不安がある。おしゃぶりを拒否し、飲み過ぎているのか心配。悩みが尽きず、心がもたない。

どうしたらいいか分からなくて、皆さんのご意見が聞きたいです!

生後4ヶ月の娘を完母で育てていましたが、保育園に預けないといけない関係でミルクの練習をしてくださいと今練習中です。

まだ母乳も健全なので、最初は夜寝る前のミルクから始めてみました。

数日前、3.4ヶ月検診があって体重が8キロでした…💦
母乳でそれは立派と言ってくださる方もいれば
太り過ぎ?という方もいました。
カウプ指数を見て、判定的には肥満でした…

診察で、ミルクにする旨を伝えたところ
体重もみて200は上げないで欲しいとの事だったので
よるも160作って、飲める分だけあげてます。
結局は全部飲みますw

ですが、眠りが浅い娘なので
1度寝かしつけても数十分〜で目が覚めてしまい
何をしてもギャン泣きで寝なくなってしまいます。
最近は、ガッスガスの声で泣き叫ぶので心配だし心が痛い…。

オムツ、トントン、抱っこ、等一通りやってもダメなので
結果母乳になってしまいます。

飲みすぎてないか心配です。

またミルクをあげた後に母乳はいいのかも分からないです。

ミルクが足りないのでしょうか?
ただ口寂しいだけなんだろうか…?

ちなみにおしゃぶりは拒否です。
もっとギャン泣きします

ちなみに昨日は160でも唸って泣いてたので、多かったんだなと…。

まだ満腹中枢が稼働してないのか、出された分だけ飲みます。
いつでてくるのでしょう


悩み尽きない+ギャン泣きで心がもたなくなっめきてしまいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園に行くからって言う理由でミルクあげるなら、今飲めてればもうクリアで、母乳のみおうちであげてていいと思います🙆‍♀️
預けてる間は哺乳瓶でミルクあげてもらって、あとは好きなだけ母乳でOK!と思いますがダメですか?
うちの子も5ヶ月で9キロあって😂完母です。大きいけどプニプニ可愛すぎて自慢の娘です!😂
哺乳瓶飲めないといけないから練習してと言われますが、飲めてればもうあげなくても大丈夫ですよ🤗

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その方法でやりたかったです、むしろやりたいです🥺

    園の方(担任)が少し気の強くて癖のある方なんですけど、面談の時に完母ってゆったら完ミにしてくださいってなんかゴリ押しされて
    こちとら、なにもかも初めてだったので何も言い返せず💦

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いやいや、家での方針従う事ないですよ!大丈夫です!
    うち長女も保育園前完母で、哺乳瓶拒否だったのでそのまま預けましたよ。お腹すけば飲みますし、そんなの保育園がやってくれればいい話で。
    ママにはおっぱいあるってわかってるからなかなかママが哺乳瓶練習難しいし、保育園ならママいなくて哺乳瓶で飲むものかって赤ちゃんも理解すると思います👍
    おうちではたっぷり母乳あげましょ❤️

    • 10月4日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そう言っていただけてなんか心休まりました🥲💗

    心置きなく、飲ませてあげます!

    • 10月4日
yuu

うちも保育園預ける予定ですが、哺乳瓶は出先で飲ませたら普通に受け付けてくれるので、家では練習とかしてません◎

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その方法でやります!
    ありがとうございます!

    • 10月4日
かにたま

他の方もおっしゃってますがミルク拒否をしていなければ、ミルクの量は関係ないと思います。

私は栄養バランスとアレルギーの観点からですが、8ヶ月頃から毎晩 ミルク100あげて、あとは母乳をのませたいだけ飲ませてました。

4ヶ月くらいのときは、外出時に液体ミルクを飲ませたり、あとは私がいないときに夫がミルクをあげたりしていたので週一回くらいは飲んでました。
嫌がることもなかったので、特別ミルクの練習などはしませんでしたよ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどです!
    ミルクは園だけにしたいし、しちゃダメかと思ってたのでよかったです!

    • 10月4日