※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
 ReRiRi
子育て・グッズ

トイトレの進め方についてアドバイスをお願いします。

トイトレのはじめ方についてです

2歳7ヶ月
割とゆっくりめのトイトレなんですが💦
本人の興味がでないとこっちが本気になっても続かないのではと思いトイレの動画などをゆるっと見せる程度で本格的にはやらずここまで来ましたw
時たま保育園でお友達がトイレしてるのを見て家で「しっしートイレ」ということも増えトイレに座らせるもでないといわれ...
さすがに3歳までにはパンツになって欲しいなという思いと「あ、しっしでちゃった」や「あ、うんちでたー」など出たあとなんですが報告もできるようになったのでこれを機に本格的に始めることにしました

アンパンマン特にバイキンマンにハマってるのでアンパンマンの3WAY補助便座とトレーニングパンツを購入

しかしここから先どう始めようか悩んでいます

本人はアンパンマンを買ったことによりノリノリです

どういうタイミングでオムツからトレパンにするのかどのタイミングでトイレに連れてけばいいのかアドバイス頂きたいです🙇‍♀️

コメント

わんにゃん

コメント失礼します。

私の上の子供も2歳半の時にトレーニングパンツとか補助便座とかを買ってやり始めたんですが、本人も、おもらしに抵抗とか、私が周りの子は出来てるだから、頑張ろって言う言葉にプレッシャーになってしまい、やりたがらないのでトイトレを1回辞めてから、本人がやりたがるまで待って、トイトレオムツとかで練習をして、遅いですが4歳で昼間はパンツで夜だけオムツでしたが、4歳半には夜もパンツになり卒業出来ました。

卒業までは、おもらし、しても怒らず、パンツを履かせて、ちょくちょくトイレに行って座らせてました。夜の時は、寝る前にトイレに行かせて、夜中トイレ行きたくなったら、ママを起こして良いから一緒に行こうねと言ってやってました

  •  ReRiRi

    ReRiRi

    プレッシャーはかけないように楽しくやるのがいいんですね!!ありがとうございます😭

    • 10月3日
ママ

とりあえず、決まった時間に座らせる事から始めました!ご飯食べた後、寝る前、出かける前とか!行かないと言われたらしつこく誘うことはせずに、次の時間にまた声掛けてって感じです!
洗濯物増えるけどいいよーって思ってるなら、日中トレパンでもいいと思いますよ🙂

  •  ReRiRi

    ReRiRi

    なるほど!!決まった時間に座らせるのは思い浮かばなかったです💦
    参考になります!!ありがとうございます

    • 10月3日
みっふい

うちの息子も2歳7ヶ月にトイトレを始めて1週間でオムツ外れ成功しました!

初日はジュースをたくさん飲んで、
絶対出るタイミングでトイレに座らせました!
その際はトレパンです!

ちょこっと出ましたが、
そのあと盛大に失敗し、びちょびちょで気持ち悪い感覚、
床が濡れてやってしまった、、、
感覚を覚えさせて共感。

そのあとは食前後、起床就寝前、
もじもじしたり、ちんちん触ったりしたらトイレに座るを続け、

だんだんできる回数が増えて、
4日目くらいからは一日中トレパンで
過ごせるようになりました!

オムツはきたがる日もあったので
オムツは隠して、おしっこウンチは
絶対トイレ!を鬼にしてやりました笑

出来たら高い高い連続5回のご褒美!笑

一回おしっこがトイレで出来れば、
僕もできる!が分かったみたいで、
絶対に出るタイミングで一度座らせてあげたのがうちは良かったのかなと✊🏻✊🏻

頑張ってください🌼🌼