![うさこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2ヶ月の男の子を縦抱っこで育てているが、腕が限界。ヒップシートを買おうか迷っている。他の人はこの月齢でどうしていたか。腰と首を支えるため使っても大丈夫か心配。
もう腕が限界です😭
生後2ヶ月の男の子を育ててますが、縦抱っこでしか許してくれません。
横抱っこしたり、ベッドに寝かせるとギャン泣きされます。お昼寝もほとんどしてくれないので、日中は縦抱っこでソファに座るかうろうろ歩くかです。
今もソファで縦抱っこしてます。
本人は満足そうにぐーぐー寝てます😅
体重はもう6キロ近くあるので、もう腕が痛くて仕方ないです。
本当に辛いので月齢足りてませんが、ヒップシート買おうかと思ってます。
napnapのtranなら1ヶ月から使えるらしいので…。
ても早い月齢で使ってる人の口コミやブログがなくて迷ってる気持ちもあります。
でももう無理😭
皆さん、この月齢の時の抱っことうしてましたか?
家の中でしか使わないし、腰と首も支えるから使っても良いですかね。
このまま抱っこしてたら、腕の力がなくなっていつか息子を落とすんじゃないかとヒヤヒヤしてます。
- うさこ(3歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちの子も抱っこマンでした😂
肩がしんどいですが、家の中でも首座り前から使える抱っこ紐で抱っこして、ユラユラしてること多かったです!
![ゆん🍎](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆん🍎
コニーの抱っこ紐どうですか?
スリリングではないので、落ち着いて入ってくれるんじゃないかなぁと思います🤔
腰座ってない時にヒップシート単体を使うのはその子にとって良くないような…🥺
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
我が家も2ヶ月ごろはよく泣いてて横抱きNGでした😅!
外出のときはエルゴを使用してて、家の中ではconyを使ったり、家事をするときはnapnapのbasicに新生児パッドをつけて使用してました!tranも新生児パッド使えますよね?👀
![うさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うさ
家の中でもエルゴ使っていましたよ!新生児かは使える物で新生児かは使ってました
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
縦抱きにしたら、重たい頭を支えきれずに背骨や筋肉の発達に負担がかかると言われていますよね💭
首の座らない子を縦抱きにすると、顎を上げる力が弱く呼吸が十分にできない可能性があります。
でも縦抱きが好きな子っていますよね。
うちの子も縦抱きが好きでした💭
ソファによっかかって、縦抱きで寝かせてましたよ。
あとはコニー使ってました。
BETTAのキャリーミーも持ってましたが、股関節に悪いからやめてくれと小児科の先生に言われました💭
![Mutti](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mutti
こんにちは!
悩みに共感できたので投稿させていただきました!
私の息子も横抱きが嫌いで、ずっと縦抱きで一日中いました(^_^;)
息子も2ヶ月の時点で6キロを超えていたので、腕の辛さよく分かります・・・
私の場合、左手で頭と首を支え、右腕に息子を座らせ、右手を左肘に引っ掛けて乗り切りました(笑) 右手を引っ掛けているので力入れなくても抱っこができたので比較的楽でした。
辛い場合は抱っこ紐やヒップシートを使っても全然いいと思います!
大したこと言えなくて申し訳ないです(´・ω・`)
お互いに頑張りましょう!
![Naaa](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Naaa
うちもその頃は縦抱き大好きん
縦抱き抱っこでしかねてくれませんでした!🥲🥲
私は家用にコニーの抱っこ紐
使ってましたよ!
肩にかかるので何かやりながらとかだとやりづらいですが、、
慣れました☺️☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
息子も縦抱きが好きで腕も肩も背中もバキバキでした😭
首が座ればちょっとは楽になりましたが、それまでが長いんですよね。。しかも背中スイッチが敏感すぎて疲れ果ててました。
私はエアリコを使っています。つけやすくて背中スイッチ作動せず寝かせられて、私の中では神アイテムです🥺
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
コニーの抱っこ紐は良かったです❗️うちの子も抱っこです…
コニーの抱っこ紐だとすぐ寝てくれました!寝た後はゆっくり下ろして、少し腕枕して寝かしてました。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
追加で…保育士託児所付きの整体等に出向き、私以外の方の抱っこにも慣れてもらって、保育士さんに話を聞いたりしてました。
コメント