※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

もやもやします。昨日夫が休みで、耳垂れがあったので病院へ連れて行っ…

もやもやします。
昨日夫が休みで、耳垂れがあったので病院へ連れて行ってもらいました。
中耳炎でした。
体重は母子手帳を確認したそうなのですが、看護師さんも夫も、成長曲線グラフをみ見誤って+2キロの体重で薬が処方されました。
(夫は最初正しい体重を伝えてたのですが看護師さんが身長のラインを体重と見間違えて間違った方向に2人とも修正したそうです)
夜飲ませ終わった後に発覚して休日夜間の病院に相談して、事なきを得ました。

体重違うことを指摘すると夫がキレて。
それならお前が病院つれていけや。
と怒られました。
私は仕事だったので休みの夫に連れて行ってもらいました。
でも平日は私が会社を休んで病院行ったり、看病してます。
自分の子だし病院くらい当たり前に連れて行って、体重間違えないで欲しいです。
疲れてて、休みの日に病院に連れて行くのは嫌といいますがといいますがお互い様じゃないですか?
腹が立ったので吐き出して頂きました。
聞いてくださってありがとうございます。

コメント

はじめてのママリ🔰

普通は体重はかりますよね…
旦那さんっていうより、病院の落ち度かな。

はじめてのママリ🔰

事なきを得たなら、私なら次から気をつけようねで終わります!

☻

えーそれでキレられるとか有り得ない!
自分休みだったし、そもそも自分は親だし!
子どもの大丈夫2キロも違ったら、看護師が間違ってても気付きますから普通!親なら!

うちの旦那もそうですが、なんかママとパパでベースラインが違いすぎて、同じ親なのに、は?ってなります。病院ひとつ連れてってもらうのにも、一から十まで教えないといけない感じで疲れます。

  • ☻

    すみません。
    ×大丈夫 ○体重

    • 10月3日