
息子が熱性けいれんで入院中。退院は痙攣なしで。他の子供は個人差あり。不安と心配。PCR検査待ちで付き添い入院希望も。
熱性けいれんで入院したことがあるお子さんいらっしゃいますか?
何日くらいで退院できましたか?
現在、1歳9ヶ月の息子がいます。
8/26に初めての熱性けいれんを起こしました。
そして今回は10/1の23時頃に発熱に気付き、10/2お昼頃に痙攣を起こして救急車を呼び、車内でも1回痙攣をしました。
(3~4分のけいれんを2回でした。)
前回は処置なし・ダイアップ処方もなしでしたが、今回は入院になりました。
解熱して痙攣も起こさなければ退院と言われましたが、みなさまのお子さんは何日で退院となりましたか?
その子によっても違うと分かっているのですが、入院してからも痙攣を起こしてないかな、ちゃんと寝れてるかな、今熱はどうなのかな…などなど心配で不安で…😭
血液検査・脳のCT・インフル、RS、アデノ等陰性でした。
尿検査結果はまだ聞いていません。
脳波・MRI・髄液検査はしてしません。
初めてのけいれんのときは高熱を出して3日目にしました。高熱は合計8日間続き、発熱が続いてるものの発疹が出たので川崎病疑いありましたが、その後症状が出てこず解熱したので、突発性発疹+何らかのウイルスのダブルだったのかな~という診断でした。
今回は鼻水と咳が続いていて、午前中に病院に受診後の痙攣で40.9℃熱がありました。
付き添い入院を希望しているのですが、PCR検査結果待ち&個室が空いていないとのことで、付き添いするよりも早く退院が先になるかもしれないと言われました。
ずっと「ママ~!」と泣いて、熱と様々な疲れで合間合間に寝落ちしていた息子。今すぐにぎゅ~っと抱きしめてあげたいです。😢
- あゆむ(5歳4ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳半の頃に突発性発疹による熱性痙攣で入院しました。
15時頃に1回目、18時半頃に2回目の痙攣で救急車を呼びそのまま入院です!
月曜日の夜から入院し、土曜日の午前中に退院しました。
付き添いできないのはママもお子さんも辛いですね😭
早く熱が下がって退院できますように😭

あーか
うちも1日に2回起こして入院になりました💡
熱が下がって発疹が出たので、突発が原因の熱と分かったので、退院になりました!
複雑型だと病気が隠れてる場合があるので、熱の原因の特定が重要になるので、発疹が出なければ、詳しい検査しましょう!と言われてました💦
去年末でコロナだったたので、付き添いは出来なかったです💦
-
あゆむ
おはようございます。回答ありがとうございます😭❗️
やはり突発性発疹だったんですね!💦
熱は下がるまでどのくらいかかりましたか?
やはりコロナ禍での付き添いは難しいですよね💦
医師から話がなかったのですが、調べたらうちの子は複雑型だったんだ…と知りました。
また痙攣を起こしたら、脳のMRIと髄液検査をしましょうと言われました。
今日退院は出来ないだろうと覚悟はしていますが、今どういう状態なのか心配です。- 10月3日
-
あーか
入院して4日目くらいに下がってきました!
うちも次起こしたら脳波やろうと言われてますて髄液検査は入院の時にやりました💡
熱が下がって、丸一日平熱が続かないと退院はダメと言われてました!
熱性痙攣ってほとんどが発熱から24時間以内に起こすことが多いので、前回発熱3日目での痙攣ってところがちょっと気になりますね💦- 10月3日
-
あゆむ
退院は1週間ほどかかりそうですね💦
検査してほしいと思いましたが、医師の判断で現状髄膜炎の可能性は低いとのことで、検査してないんですよね~😵💧
そうなんですよ!前回は発熱から3日目だったんですが、それも複雑型になるみたいです。素人調べですが。不安なことは全て医師に聞こうと思ってメモに書き出してます✍️- 10月3日
-
あーか
その都度聞くのが1番です!
私も沢山聞きました😊
3日目で出るとなるとダイアップの使い方もどうするのかってところも聞くと良いのかなーと思います!
数日効果残るとは言いますが、発熱から24時間をまずは抑えるっていうのがダイアップみたいなので💡- 10月3日
-
あゆむ
聞けること聞いて少しでも不安要素をなくしておきたいですよね😭
ありがとうございます!
今回は24時間以内の痙攣ではありましたが、ダイアップの使用方法に関しても、前回3日目の痙攣を踏まえて聞いてみます!
医師からは脳のCTでは異常がなく、現状髄膜炎・脳炎の可能性低いとは言われましたが、発熱後2~3日の痙攣は髄膜炎・脳炎であることが多いとネットで見てめちゃくちゃ不安です😵💧
不安すぎて検査してほしいと思っちゃいます。- 10月3日
-
あーか
友達の子が、ダイアップ使っても熱性痙攣起こす、無熱性痙攣も起こしてしまうって状態でしたが、検査で問題なく、年齢とともに落ち着いていったって子もいました💡
1度起こすと心配ですよね…
うちは今のところダイアップで抑えられてますが、次起きたらと毎回心配です💦
これから幼稚園とか大丈夫かな?!と思いますし…😖
ほんと不安募りますよね💦- 10月3日
-
あゆむ
年齢とともに…というのはよく目にしますが、それまでの数年間の不安がすごいです😖💧
無熱性痙攣、、熱があれば気づけますが無熱性は突然でしょうし怖いですね😭
ダイアップで抑えられないときについても質問しようと思います😣
幼稚園など集団生活も心配ですよね😟
うちの子は保育園に通っているのですが、私がフルタイムで働いていることもあり、仕事のこともパートにした方がいいか…など悩んでます💦- 10月3日
-
あーか
ほんと無熱性怖いですよね…
友達はお風呂から出た時に起きたと言ってました💦
病院の先生にも今後無熱性痙攣は要注意と言われました😖
お仕事あるとより不安になりますよね…
保育園だとダイアップも結構入れてくれると思うのでそこはまだ安心ですが…
幼稚園は結構嫌がられちゃうので😭- 10月3日
-
あゆむ
無熱性痙攣についても質問しようと思います💦
熱性よりも無熱性は良くないということですね?あとでちょっと調べてみます🔍
日常の中での突然の痙攣、、お風呂から出たあとですね!そういう可能性もあること頭に入れておきます!
そうなんですか😲!
幼稚園はダイアップ入れるの嫌がられちゃうんですね💦痙攣が起きた方が大変なんじゃないかと思っちゃいましたが…- 10月3日
-
あーか
私もすごく詳しい訳では無いのですが、無熱性の場合原因究明が大事と聞きました💡
ホントそうですよね😤
一応ダイアップは預かってもらえるのですが、極力親のお迎えを待つみたいです😭- 10月3日
-
あゆむ
原因究明して、その病気の治療を早急にしないとダメってことですね💡💦
頼むからダイアップ入れてくれ~!って感じですね😵💧
お迎えに行く途中も気が気じゃないですね🌀
今のこの幼いわが子がとても可愛くて仕方ないですが、早く大きくなって身体が丈夫になってほしいとも思ってしまいます😅- 10月3日
-
あーか
稀にてんかんとかが隠れてるからってことなのかなと思います💦
ほんとそうなんですー😭
迎えに行く途中で起こして救急車になったら大変ですよね🥺
早く大きくなって強くなって欲しいですよね😖
まだまだ先が長いなと思ってしまいます…
コロナも子供は発熱が多いと見たので、また心配事が増えましたし…。。
お互い頑張りましょうね😭😭
ひとまず、お子様が早く退院できますように!!- 10月3日
-
あゆむ
てんかん、、その可能性もあるんですもんね💦
そうですね!お互いに頑張りましょうね😭😭
ご親切にありがとうございました😳❗️✨- 10月3日

はじめてのママリ🔰
次女が複雑型で、2回熱性痙攣で入院しました!
アデノとただの風邪です💦
どちらも4〜5日でした💦
コロナできまった時間しか面会できず、夜は付き添いできないので、寝かしつけに失敗しても泣く我が子を置いてきて辛かったです😂
すごい、不安ですよね💦
うちはMRI.髄液、CT.脳波、血液検査とやりました!
-
あゆむ
回答ありがとうございます😭✨!
コロナってほんと色んなことに影響が出てますよね…。
入院期間中の4~5日って長く感じますよね😫⚡
息子は幸いにも夜中から熱が下がり、1日で退院することが出来ました😢✨
退院連絡を医師からもらった際に、MRI・髄液・脳波検査をしなくても大丈夫なのかと質問しましたが、純粋に熱性けいれんという診断で検査はなしでした。
とにかく心配で念のためにも検査をしてほしいという気持ちもありますが、医師の判断を信じたいと思います。💦- 10月4日

はじめてのママリ🔰
退院できて何よりです!
息子くんもママと一緒で一安心ですね♡
数日がほんとに長く感じますよね💦
うちの子は熱が低いときでも痙攣がおきたり、少し経たないと熱が確認出来なかったりと医師が熱性痙攣と判断できなかったので、様々な検査をしたんだと思います!ダイアップも効かないので💦
ママ友の子は35分続く痙攣を繰り返しても熱性痙攣だから、と検査はしなかったみたいです💡
先生を信じるのがいまは一番かもしれないですね😁
-
はじめてのママリ🔰
すみません、いただいた返信に対して、返信ではなくコメントしてしまいました💦
- 10月4日
-
あゆむ
保育園でもあまり寝れない神経質タイプなので、夜のことや息子の精神面・体調・今後のことなど色々不安と心配でした💦
私も疲れていましたが全然眠れず検索魔してました😅
なるほど💦そういう場合には様々な検査をするんですね💡
ダイアップ効かないことあるんですか😨‼️
明後日、外来での診察があるので、気になること全部聞いて不安解消してこようと思います!- 10月4日
-
はじめてのママリ🔰
不安はつきないですよね💦
うちは体調わるいときにお風呂に入れた後痙攣しちゃったので、日常生活の中の心配なことを色々質問しました!
うちは、ダイアップが効かずに定期内服です💦
不安なことはどんなことでも質問するといいと思います^ ^- 10月5日
あゆむ
おはようございます!朝早くから回答ありがとうございます😭❗️
突発性発疹で5日間ほど入院してたんですね💡
その後は発熱時に痙攣は起こしていませんか?
まだ夜間はおっぱいを欲しがる子なので、寂しいだろうな、不安だろうなと思うと涙が出てきます😢
はじめてのママリ🔰
いえいえ☺️
入院したのは3月ですが、5月にも1回だけ熱性痙攣を起こしました😱
ただの風邪によるものだったみたいですが、この時にダイアップを処方してもらいました!
ただダイアップを使うとボーッとしていたりふらつきがあるので、イマイチ使うタイミングが分からず・・・その後も37.5〜38度くらいの微熱の時は使っていません😅
まだ授乳もされているのであれば尚更不安ですね😭
付き添いしていて目の前にいても代わってあげたいと思うくらいなのに💦
会えた時はたくさん抱きしめてあげて下さいね😭💕
あゆむ
5月にも熱性けいれん起こしたんですね😫💦
ダイアップの副作用ですね、、
医師には38℃以上と言われたのですが、痙攣が怖くて37.5℃くらいで入れた方がいいのかなとか思ってました💦言われたこと守らないとですね💦
はい😭❗️たくさん抱きしめてあげたいと思います😭😭