
コメント

エリーサ
私は幼稚園から教育してほしいので、教育重視で選びました。
自由でのびのびなら幼稚園に入れなくてもいいのかなと思ったので。

退会ユーザー
私も同じようなことで悩んでたので、コメントさせてもらいました!
家から近い幼稚園は少人数アットホームな感じだけど、先生が子供のこと全然みてませんでした。とくなカリキュラムもなくのびのびとした方針とのことでしたが朝の会からぬけだして、踊り場ホールでボールで遊んでたり(^_^;)
家から20分のとこは遊ぶときとお勉強やみんなでなにかやるときの集団行動や、礼儀挨拶に関してとても熱心でした。
2クラスの児童が順番におどるさいに、踊り場ホールで正座してみんながちゃんと待って、はじめとおわりにはありがとうございますなどおじぎまでみんなでしてるのみてすごいと思いました!
その反面厳しすぎるかなとも思いましたが、お金払ってまでのびのび少人数でも先生はみてないより、幼稚園ではしっかり学び自宅ではのびのび遊ばせてあげけようと主人と話したので、ちゅんたろーさんが迷ってらっしゃるヨコミネ式のほうにしますね。
-
くろこ
とてもとてもその通りです。スッキリしました。ありがとうございます。
- 10月6日

退会ユーザー
うーん、どちらも一長一短なんでしょうが、うちは後者の幼稚園に通わせてます。
小学校に上がったらそこまで自由に行動できないですし、予め集団行動などを学んでおいた方が子供が楽かな?と思ったので……(あと家が近かったので笑)。
まあ私自身は保育園育ちなので、自由なところを否定するわけではないです(^_^;)\('_')笑
子供も十人十色ですので、結局はお子さんに合った方を選ぶのが一番だと思います☆
-
くろこ
カリキュラム満載の幼稚園に入られているんですね。子供さんの様子はどうですか?うちの子はかなり自由人なのでついて行けるか心配もあります。
- 10月5日
-
退会ユーザー
娘は今のところ楽しく通っています(^3^)/~☆
発表会のときなど、やはりクラスに一人ぐらいは列から飛び出て先生のところに行っちゃったりする男の子もいますが笑
カリキュラムはしっかりしてますが、先生たちはそこまでスパルタって訳ではなく、みんなニコニコしてて決して出来ない子に無理強いをしたりはしません(-_-)゛(だから私も安心して入れられました笑)
見学に行って、子供達や先生たちの雰囲気などを見て、お子さんにどっちがいいか聞いて決めるのも良いと思いますよ☆- 10月5日

めいち♡ᐝ
私ならヨコミネ式かもです!
うちの子はすでに落ち着きが無さすぎて大変なので、小学校入学までに、オンオフをきちんと出来るようにしてほしいので、少し厳しいくらいが良いと思ってます😅
3月生まれなので、余計に色々と心配で💦💦
(ちなみに、モンテッソーリ教育の園を選びました)
-
くろこ
うちの子も落ち着きなさ過ぎて大変です。だからこそカリキュラム満載の幼稚園に入れたい気持ち分かります。厳しいところがやっぱりいいのかなぁと思いはじめました。
- 10月5日

マムマム
2歳からカリキュラム組まれてる所に入れました( ´ ▽ ` )ノ
勉強も今の時期は、勉強と思わず遊びだと思ってやってるみたいです!!
身体能力も語学も同じ2歳児よりはるかにいいです♡
-
くろこ
2歳からということは保育園ですか?
- 10月5日
-
マムマム
幼稚園ですよ!
今2歳からのところ結構ありますよ( ´ ▽ ` )ノ- 10月5日

お餅☺︎
それぞれいい部分はあるとは思いますが、私ならカリキュラムが組まれているところへ行きます。
お金払って自由に遊んでいいよ!泥んこ遊びしていいよ!なら幼稚園から帰って来ても出来るので、幼稚園に行かせるならいろんな事を学べるところを希望です(o^^o)両立できるようなところが一番理想ですが!!
迷っているならプレや見学などとことん何度も見に行きます(o^^o)

くろこ
プレ行かせたいです?幼稚園のイベントにも参加しているんですが幼稚園選び悩み過ぎてわけわからなくなりはじめてます。笑
くろこ
自由でのびのびが子供は一番楽しいかもしれないけれど幼稚園から教育してくれるっていいなと私も思います。