※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

療育先の選択に悩んでいます。Aはすぐ通所可能だが施設が狭く、Bは待たねばならず。どちらを選ぶか迷っています。

療育先の決め方についてお伺いしたいです。

1歳10ヶ月の息子が自閉スペクトラム症と診断され、療育に通いたいのですが、その療育先の施設について悩んでいます。

自宅から通える範囲(ペーパードライバーの為、自転車)で親子通所が二か所しかなく、一か所はすぐ通所できそうです(Aとします)。
しかし、事業所が普通の民家でかなり狭く、綺麗でもありません。そして説明してくれた男性もそんなに感じが良いこともなく…正直あまりピンときませんでした。
(昭和の二階建て民家という感じ。台所を「食堂」と案内され、そこの床に直に座って食事をするそうです…。おもちゃは、押し入れの襖を取り払って収納されている感じです)

もう一か所(Bとします)はお年寄りの介護事業等も行っている、市の施設ですが、今年度はもういっぱいで、通えるのは3月ごろからと言われています。

この場合、皆様でしたらピンとこなくてもすぐに療育を始められるAに決めますか?
それとも半年待ってBにしますか?

半年待つのはあまりにも長い…と思い、Aにしようかと考えていますが、母親が乗り気では無いのはどうかとも思い…。
半年後にBに変えるのも、療育先はあまり変えない方が良いとも聞きますし、現実的じゃ無いですよね。
(とすると、Aに何年も通うのか…というジレンマです)

他の近隣の民間施設は母子分離の単独通所のみなので、一歳である今のところは考えていません。

皆様ならこの状況でしたらAとBどちらに通わせますか?
電車などで時間をかけて通うことも検討し、他を探しますか?

ご意見を聞かせていただきたいです。

コメント

🍓🍓🍓

私なら半年待ってBにします。
Aの設備的な問題はしょうがないとしても職員の人の印象が良くないのであれば本当にお任せできるのか?発達や育児の悩みに対応してくれるのか?など不安があります。多分すぐ利用できるとかなら空きがあるんでしょうけど不人気だからかな?とも思いますし。

実際にお子さん連れて体験とかはされましたか?
うちは5ヶ所ほど体験しましたけど、2ヶ所はただダラダラと遊ばせてるだけに感じ、1ヶ所は全国展開してるところでしたが先生と相性悪いのか息子が珍しく帰りたがった、という感じで…。
療育園タイプのところはやはり新年度じゃないと空かないとのことで8月から半年以上待っての利用になりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご意見ありがとうございます。
    Aには見学に行ったのですが、朝会の前の自由遊びの部分のみの時間しか見学できず、いまいち様子が分かりませんでした。
    そして指定された時間になったら、すぐ帰されてしまいました😥
    忙しいのはわかりますが、施設案内と通所する時の準備物、そして息子の様子を聞いただけ(本当に聞いただけ)で、全く通所のイメージが出来なかったのです。
    あとは民家なので騒がしく出来ないのか、活気があまり無い感じが気になりました。

    Bの見学はこれからですが、2時間ほど見学できるそうなので、しっかり見れそうです。

    半年以上待つのは焦りませんでしたか?
    2歳前後の半年をどう過ごしたら良いのか、私の精神が保つのかも怖いのです😰

    • 10月2日
  • 🍓🍓🍓

    🍓🍓🍓

    先程のコメントで少し端折りましたが、5件見学中3件が私としてはNGで、本命の1件は半年以上待ちで、残り1件はコペルプラスという幼児教室タイプのところでここはすぐ利用できたので週1回1時間療育利用してました。集団行動取れない、という点では正直意味あるのか?というのはありましたが、言葉の面では向上しました。なので当時の私も今すぐ療育を‼️と思っていたのでコペルプラスで繋げたのは良かったです。新年度療育園に通えるようになってからは併用してましたが。

    半年後でもまだ2歳児ですし、まだお母さんとゆっくりと過ごすのも良いかな?と思いましたが、私も発達障害とかを疑いだしたときに早く療育を…と思っていたのでお気持ちわかります💦。親子通所で通うとのことでやっぱりその辺はしっくりこないところで療育受けても親子ともに疲労になるのかな?と思ったりもしました。

    私の友人が発達障害で療育先を検討したときにママリさんと同じようなすぐ入れるAと半年待機のあるBの選択肢があり、先に待機の今年度はAを利用をして来年度はBに…と考えていたそうですが、発達支援センターの方に「継続してからこそ効果があるからやめる前提で利用はちょっと…」と渋られたそうです。そもそもAはおすすめしません、とまさかのコメントつきで😅。

    ちょっと友人の件も最近あったので私なら待機かな?と思いました。
    ちなみに私の友人はBに来年度からと言われてましたが、急遽空きがでて9月からまさかの利用ができるようになりAを契約してなくて良かった〜とは言ってました。

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。コペルプラスを繋ぎに通ってらっしゃったんですね。
    コペルプラスは、調べると賛否両論ですね💦

    ゆくゆくは保育園は幼稚園、または単独通所して欲しいですが、まだ一歳ですし、最初は私も対応方など学びたいので親子通所を検討しています。
    そうなると、やはり親がピンとこないところは辛いですよね😥

    私もBを優先選択肢として、その繋ぎに通える発達支援施設や幼児教室を探してみたいと思います。

    ありがとうございました😊

    • 10月2日
はじめてのママリ🔰

急にごめんなさい🥲
まだママリやられてますか??
もしよろしければ1歳10ヶ月で自閉症の診断がでたのはどのような点からか教えていただけますか?💧不快におもわれたらすみません、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いえ、結構ですよ😃
    正確には息子は、一歳半検診時点で発語がなくその場で県立の療育病院への紹介状を渡され、1歳8ヶ月で新版K式の検査を受け、1歳9ヶ月で自閉スペクトラム症と診断されました。

    医者からは「人より物に興味があり、相互やりとりが苦手」という診断でした。
    「定型の子なら親に自分の好きなものを見て見てと持ってきたりするが、そういう事がない」、というあたりが診断の決め手かもしれません。
    因みに検査時点で発語はなく、応答の指差しは出来、簡単な指示も通りました。
    軽度〜境界知能辺りで検査結果は出ました。(6ヶ月遅れ)

    その後の経過ですが、発語は検査の2週間後あたり(1歳8ヶ月)から出始め、2歳0ヶ月で2語文、2歳8ヶ月で3語文が出始めましたが、3歳0ヶ月の現在まだ会話は出来ません。
    しかしアルファベットが全て読めるようになったり、ひらがなカタカナも少し読めるようになるなど、やはりとても成長に偏りがあります。

    2歳4ヶ月から療育に通っており、来年度は加配をつけて保育園に通う予定です。

    ご参考になりましたら幸いです😊

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    過去の質問にもかかわらず丁寧に答えていただきほんとにありがとうございます🥺😭🙏🏻

    1歳9ヶ月でも診断がおりるのですね、、、!現在1歳10ヶ月になりたての息子が発語が少なくはっきりいえるものもそうでないものも含めて10個程度で心配しています💦それ以外は宇宙語というよりかは喃語です、、、人より物というものがあまりしっかり想像できてないのですがトミカが大好きでトミカをん!ん!といってみせにきたりすることもありますが1人遊びも得意で黙々と一人で遊ぶことも多いです、これは人より物ですかね??

    指示は通り、言葉の理解は結構あるほうだとはおもっていて、指差しもできています、、、

    言葉が増える雰囲気があまりなく2歳で2語分なんて絶対でないとおもいます、、(笑)

    先生からは指示が通るし親のいってることも理解してるから言葉を溜め込んでるんだとおもう、言葉なくても意思疎通がとれてるから言葉があまり必要だとおもってないんだとおもう、爆発期がくるよといわれて様子見ですがはやめに専門機関に相談にいったほうがいいのかなーなんておもったり🤔🤔

    • 12月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    息子も1歳10ヶ月の頃までは単語20くらいだったと思います。
    1歳11ヶ月の時に爆発期が来て、ひと月で50くらい増えて、70〜80くらいになったところで二語文が出たという感じです。

    トミカを持ってきて見せるというのはいい傾向だと思います。
    「好きなものを見て見てと持ってきますか?」という質問は、一歳半検診でも検査の時も聞かれたので、この行動は重要なんだと思います。

    息子は1歳10ヶ月頃から療育先を探し始めましたが、基本的にどこも「あまり小さいうちから通わせても、結局何も出来ないからね」という感じで、2歳以降でないとあまり受け入れはなかったです。
    相談をして春からの療育先を確保しておいてもいいかとは思います。
    療育は通わせたい人が多く、なかなか入れません。
    特性があってもなくても、療育に通うことはマイナスではないと思いますし、お母さんに時間の余裕があるなら、幼児教室と思って通うのもありだと思います😄

    • 12月8日