※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まろん
ココロ・悩み

小1息子のADHDグレーゾーンで問題行動が増え、放デイで他の子にちょっかいを出し、家庭でもやることをせずイライラ。赤ちゃん返りやストレスから外で発散している可能性があります。どうしたらいいでしょうか?


小学1年生の息子の問題行動について。

息子はADHDグレーゾーンです。そのため放課後デイサービスに週5で通っています。

最近、放デイでまわりの子にちょっかいをだしてるみたいで、やめてと言われても何回も何回もやるそうです。

先程、放デイから帰ってきた際、送迎車の助手席のドアを開け閉めしたり、ドンドンしに行ったりして、そこに乗ってる高学年の子に、「やめて!!」と言われてもやめず、最終的にはその子が降りてきて息子が突き飛ばされてしまいました。

口では注意していたんですが、私は赤ちゃんを抱っこしていたためすぐに制御できず、先生も間に合いませんでした💦

こういった問題行動がたくさんあり、支援員さんとばかり一緒にいるそうです。

最近2人目妊娠〜出産したこともあり3ヶ月ほど公園に連れていってあげれていません。
お出かけも車で買い物…くらいです。

これは赤ちゃん返りからおこっていることなんでしょうか??

下の子にはちょっかいだしたりは一切なく、むしろ可愛いみたいで、たまにミルク作ったりとお手伝いもしてくれます。

ただ、私も旦那も赤ちゃんにさく時間が増えている+身内からも今までは孫は息子1人だけだったのに最近はみんな赤ちゃんばかりになってしまってるのでかまって欲しいのかな……と。

あと、家では【やることリスト】があって、それをやってはじめてゲームやテレビができるんですが、やらずにずーーっと歌ったり、お喋りしたり、先にゲームをしようとしたり、3.4回優しく注意してもやらなかったりすると私がイライラして、怒ってしまいます。

↑↑↑を含め、ストレスが溜まってるけど、家では怒られるから我慢して外で発散してしまっているのではないか…と思っています。

こういった経験のある方や、詳しい方、具体的にどうしたらいいのか教えてください😢

コメント

4兄妹♥4A

小2の長男がADHDです。
相手が言っている「やめて!」に理解が追いついていません。
遊びの延長でのことなどは本人はまったく悪気がないので「やめて」と言われても伝わってないみたいです。


優しいところもお手伝いもよくやってくれます。

診断がおりて、薬を処方されてからトラブルは減りました。

  • まろん

    まろん

    返事が遅くなりすみません!

    やめて に理解が追いついてない…言われたら息子もそんな気がします。

    インチュニブ という弱め?の薬を処方されてますが、最近は慣れてきたのか飲んでも飲まなくても変わらないような気がします。下の子が落ち着いたら早めに発達相談に行こうかなと思います。😢

    • 10月3日
人間不適合者

やってほしくない行動は注意はもちろん必要ですが、耳から聞いて分かる子と目で見て分かる子がいるので注意の仕方も難しいなと思います。それに加え、発達障害の場合、注意されただけでは正しい行動が分からない場合が多いとも言われます。例えば、廊下は走ってはいけません!だけだとじゃあどうしたらいいの?となるので、廊下は走らないで歩きます。とまで伝える方が理解しやすいと言われます。
あと、ADHDの場合は、事前に約束事を決めて、それを守れなかったとしても注意するのではなく「どうしたらよかったんだっけ?」等と本人が気づく声がけが有効なタイプの子もいます。

個人的には、放デイの職員さんにもっと発達障害の対応学んで欲しいなと思いました。

  • まろん

    まろん

    返事が遅くなりすみません!

    視覚で注意すること、完全に頭から抜けてました。息子は視覚で伝えた方がかなり伝わるタイプでした…😓

    私は最後まで伝えるよう心がけていますが、身内や旦那、学校の先生はそんな感じじゃないみたいです。
    もう一度、周りにも伝えてみようと思います。

    放デイの職員さんのこと、こんなこと言ってはいけないんでしょうが私もモヤモヤしていました。

    息子が〇〇くんと喧嘩してました。とか、支援員さんとばかり一緒にいます。とか、毎日の様に伝えられるんですが、だからって家でどうしてほしいの!?やれることはやってるつもりですが…と言いたいです。
    そのために放デイに通わせてもらってるんじゃないんですか…と言いたくなります。😓

    オブラートに包んで伝えてみるのはありでしょうか?😅

    • 10月3日
  • 人間不適合者

    人間不適合者

    うちもADHDですが、やはり目で見た方がいいタイプです。

    分かっていても声がけって、なかなか難しいですよね。

    親はプロだと思うからそこに預けるのに、頼りないと不信感にも繋がりますよね。
    親御さんの感じてることを伝えてみるのは悪いことではないと思います。
    私、オブラートにも包まず支援級の担任に「発達障害の知識あります?」と言ってしまったことあります(笑)

    • 10月3日
  • まろん

    まろん

    お返事ありがとうございます!
    話し合いのときに伝えてみようと思います!

    「発達障害の知識あります?」は思わず笑っちゃいました😂
    ゆるーく伝えてみて、わかってもらえなかったらストレートに言ってみようと思います🤭

    • 10月3日
こるん

同じ経験ではないんですが、うちもADHDも自閉くんもその下の子達もいてて、今は障害者の支援してます😆
実際どこかで我慢するとどこかで発散してしまうのは事実ですもんね😭
悩ましいですね。誰かに危険なことしてしまうのだけは防ぎたいですよね😣
でもまだ小学1年生ほんとはもっともっと甘えたいわがまま言いたい時期ですよねぇ。
きっとやる気がないとき何言っても無理なんだと思うので、お歌うたってるなら一緒に歌って、よしじゃキャラメル1つあげるから、これなくなるまでにここまでやってみて😊とかどーでしょ?
甘いもの食べると少し落ち着いたりはします。
それと、まだ新生児なら放置してて、ずっと泣いてるときっと息子さん優しいので、泣いてるよー、抱っこしてあげて!とかなると思うので、一緒にヨシヨシしよーかぁ。って感じで常に一緒にをやってるとそのうちなれると思いますよー😊あまりさすがお兄ちゃん!とかは言わずに。そこで負担になる子も少なからずいてるので。。。

  • まろん

    まろん

    返事が遅くなりすみません!

    やる気がないとき何言っても無理

    というのはたしかにと思いました。🤔

    逆にやる気のある時は言わなくてもすぐにできる時が多々あります。

    お手伝い以外でご褒美?みたいなのをやったとこがなかったのでやってみます!!

    お兄ちゃん!というのは言わないようにしてます🤭!
    そこはこれからも気をつけていこうと思います!

    • 10月3日
  • こるん

    こるん

    うちではキャラメルとかは元気になるお薬って言ってます🤣
    元気になるお薬お口に入れてあげるから、きっとがんばれるよーーー👍って感じで😁
    支援でも切り替えの時なんかはラムネや飴を1つあげてますよー😊

    • 10月3日
  • まろん

    まろん

    それいいですね🥺!
    怒るより褒めて伸ばせる様にがんばります…!

    • 10月3日