
育休手当の支給が遅れています。手続きに時間がかかる可能性があります。旦那に連絡することを検討していますが、気が引けています。支給期間の遅れはよくあることでしょうか?
育休手当2ヶ月分が9月に支給される予定だったのですが、まだ入っていません。
今回は、支給額が5割に変更になる月だったので何か手続きに時間がかかるのでしょうか?
職場に聞けばいいのですが、お金の事での連絡で 催促のようになってしまうのが気が引けてしまいます🥲
旦那は、お金の事だからこそ連絡した方がいい。もしかしたら忘れてるのかもしれないし。と言いますが、、
貰われてる方、期間があく事はありましたか?
- ママリ(3歳1ヶ月, 4歳3ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
私の総務部の事務員さんは最短で全て手続きしてくれていたので1日たりともずれることがなかったです✨
結局は職場の手続き次第なので何とも言えないですよね💦
ママ友は育休明けても2回目すら振り込まれてなーい。って言ってました💦

ママリ
67%から50%に減るタイミングでの支給時期に変わりはなかったです😓
今までの3回はほぼ2ヶ月ごとに振り込まれてたんですか?
手当の申請期間にも幅がありますし‥私ならだいたいの予定から1ヶ月とか遅れてたら連絡してみるかもです😣
-
ママリ
毎月15日に支払われてました!
まだ半月ですし、もう少し待ってみます。
ありがとうございました😊- 10月1日

みんてぃ
50パーになるのは4回目からですが、生後8ヶ月でもう4回目ですか?
9月に入るというのは会社に言われた時期ですか?
申請期間は長いので前後しますよ。
-
ママリ
7月分67%、8月分50%と言われました。
毎回15日に支払われていました。
まだ半月なので、もう少し待ってみます。
ありがとうございました😊- 10月1日

はじめてのママリ🔰
会社の手続きが遅れているのだと思います。
そもそも育児休業給付金は確実に隔月で入金されるものではなく、その都度会社側が手続きをしなくてはなりません。前回は早めで今回はギリギリで手続きすると4ヶ月近く間が開くことになります😅
9月は月末に連休が多く、月末処理に時間がかかっている事業所もあります。支給単位がわかりませんが、まだ申請期日ギリギリでなければ様子見がいいと思います。
-
ママリ
会社側に手続きをして頂いているという事は分かっています。
なので、催促のようになりそうで連絡をためらってしまいます💦
毎回15日に払われていたので少し不安になりましたが、もう少し待ってみます。
ありがとうございました😊- 10月1日

退会ユーザー
人事労務をしています。
育休手当の申請は2ヶ月間の幅があります。
考えられる可能性。
●同じ期間に複数名対象者がいる場合は合わせて待ってから手続きすることも。
申請期限の2ヶ月以内に申請をすれば良いので、会社は遅いと言われる筋合いはない状態。
●そもそも対象期間の給与締めを迎え給与明細が出ないと証明できないので申請できません。
例えば育休対象期間が7月2日から9月1日までだとして、給与締めが月末締翌25日支給なら、9月末を待ち勤怠をしめ、10月25日頃に給与明細確定してやっと申請できる最短スケジュール。
曜日周りの兼ね合いでも2日程ずれるので、ハロワの締めに間に合わなかったケースもあります!
-
ママリ
詳しくありがとうございます。
申請期間は2ヶ月なんですね!
今までは2ヶ月毎15日に支払われていたので不安になりましたが、もう少し待ってみます。
ありがとうございました😊- 10月2日
ママリ
育休明けてもですか!?💦
それはすごいですね。
2回とも申請期間すぐに申請しました と連絡が来ていたので不安になってましたが、もうすこし待ってみます。
ありがとうございました😊