※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳の女の子が数の数え方やサイコロの目の対応が難しい。幼稚園年少で心配。姉に比べて学習が遅れている。どう教えればいいか悩んでいる。

もうすぐ3歳の女の子です。

3くらいまでしか一対一対応で数えられません。幼児教室の先生からは5くらいまではできてほしい、と言われています。
単なる数唱であれば、15くらいまでは。

サイコロをふって、マスを進むだけの簡単なすごろくができません。サイコロの目は数えられつつありますが、マスを正しく進めません💦いーちにー、と言いつつ5マス目くらいにワープしてしまいます。
何度も訂正したり、教えても全然できません😭

来年幼稚園年少なのですが、大丈夫なんでしょうか。。。
ひらがなも読めません。

姉がいるので、そちらの学習や習い事ばっかり見てあげてて2歳はやや放置気味だったので反省しています。

あっと言う間に年少入園だったので…
よくよく考えたら、姉の方は年少前に簡単な絵本の朗読と数の数え方はできていたのでハッとして、いまさら教えようとしていますがうまくいきません😱

一対一対応で数えて最後の数が集合数であること、
1マスずつ進むこと、

どうやって理解させてあげたらよいでしょうか。

よろしくお願いします。

コメント

もっち

え!すごろくもうやってるんですね!
ウチももうすぐ3歳ですが、すごろくは多分できません…。
数唱なら10くらいまでですね。
お風呂に入った時に、10数えたらでようね!と言って指を一つずつ立てながら、いーち、にー、と一緒に数えるうちに覚えました。
まだ抜けたりループすることもありますが😅
上の子もそんな感じで、ひらがなを読むのもそんなに早くなかったですが、年中さんくらいから爆発的に読んだり書いたりするようになりました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大きめのマスの単純なマスのものですが教室の教材でやり、全然できなかったので…😭
    そもそもサイコロの目を数えられても、いくつ進むかわかっていないかもです。
    すごろくって作業を分解して考えると割と手数も多いし、年齢によっては複雑かもしれないですね。

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

え、そんなこと出来ませんよ🤣

もこもこにゃんこ

数字もひらがなも、年長の今だいぶ分かるようになったな〜くらいですよ😅
すごろくも年少から年中頃にやるようになりましたよ。