※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご🍎
子育て・グッズ

子どもの言うことを聞かない時にイライラしてしまう悩みについて相談したいです。

昨日長女が書いた私の絵が「怒っているママ」でした。
最近怒ってばっかりだから、そうなったんだと思います。

皆さんは早くご飯を食べて欲しい時や、遊んでいるけどそろそろ〇〇(片付けや歯磨き等)して欲しい時、何て声をかけていますか❓😣

怒りたくないのに、何回言ってもしてもらえないとイライラしてしまいます😞
事前に「そろそろだよ〜」とか、朝ご飯の時なら「ベルが鳴る(おかあさんといっしょ)になったらご飯お終いだよ」等と声はかけていて、本人も「分かった」と言いますが結局すすまず、、ご飯を終わらせようとすると泣いて怒ります😫
TVは良くないと言うのも分かりますが、つけていないと次は妹の動きが気になってグダグダになったり💧

こんなに子どもにイライラしてしまうなんて、情けないです😭

皆さんの方法を良かったら参考にさせて下さい🥺

コメント

なちこ

私も「怒っているママ」の絵書かれた事あります😅
ご飯食べてほしい時や幼稚園へ行く支度、寝る支度する時に声をかけてもすんなりしてくれる時もあれば、なかなか進まずイライラして怒ってしまう時もあります。
下の子がいて、上の子になかなか構ってあげられなかった、なんでも1番にやってあげられない時(下の子が飲み物こぼしたり、うんちして替えてあげる時など)もあり、ごめんねという気持ちもあります、、
下の子を旦那に任せられるようになった頃から、上の子と散歩に行ったりコンビニへ行ったり2人きりの時間を作るようにしたら、だいぶマシになった気がします。
声かけの方法とかでなくすみませんが、上の子にちゃんとあなたのこと見てるよ!ってわかるようにしています☺️

  • りんご🍎

    りんご🍎

    返信遅くなりすみません😭
    なちこさんもありましたか💦
    上の子と2人でいられる時間を作る事とちゃんと見てるよ!っていうの、私も分かりやすくしてみたいと思います❤️🥺ありがとうございました✨😭

    • 10月2日
マミー

怒ってもいいんじゃないですか?ご飯の時なんてよく早く食べなさい!と怒ってます。寝る前も!昨日も歯磨きしなさすぎて泣かせてしまいました。
でもその後は笑顔でぎゅーとしたり絵本読んだりしてます。旦那も遊んでくれたり。怒るとこは怒ってもいいけど、引きずらないことかなと思います。イライラしたら推しのYouTubeを一緒に見たり現実逃避。怒らないことは無理だからとにかく怒る時間は短く!🤣ぎゅーして笑う時間を必ず作る!毎朝子どもが起きたら天使ちゃんおはようと抱っこしてます❤️

  • りんご🍎

    りんご🍎

    返信遅くなりすみません😢
    怒っても良いのではないか、そのお言葉嬉しかったです✨😭そうですよね、怒るところは怒って、後を引かず愛着を伝える事😂していきたいと思いました❤️🥲後はちゃんと自分の癒しタイムも作って😚←大事ですよね💗
    ありがとうございました😊

    • 10月2日