
愛情がうまく伝えられず、子供との時間に後悔や焦りを感じています。体調や感情の面で支障を感じており、2人目の出産を控えてますます不安を感じています。
うまく愛情が伝えられません
1人目5歳 2人目妊娠中です
身体が重くて中々思い切り遊んであげられないのと私自身が淡白で物言いがワントーンなのもあり
毎日寝静まった頃に
あー、もうちょっと相手してあげたら良かったな..
もっとオーバーに誉めてあげたら良かったな..
怒らないで楽しめたらいいのに..
と毎日後悔です
1日の終わりになって気付くんです。。
その場になるとどうしても えー、すごいねー(棒)という言い方とか、イライラして注意ばっかりしてしまいます。。
今日はせっかくの休みなので少し大きい公園に連れて行ったのですが中々しんどくて..こっちおいでー!と呼ばれるもののついて行けず、本当は抱っこや一緒に滑り台を滑りたかったみたいなんですが身体が重く、遊具で遊ぶ子供を見守る事しかできませんでした
普段あまり外に出ないので公園に連れて行った事で自己満足してしまったのかもしれません。。
せっかくの公園なのに思い返すと笑顔が全然なかったような..
遊具に登ってきてと誘われるも、ママはそこ行けないよーと断ってばかりいたからかふとママは楽しい?と聞かれ申し訳なくなりました。
こんな状態で2人目を産み今よりももっと寂しい思いをさせたら..
本当は今1人目と目一杯向き合ってあげなきゃって思ってるのにできてない..
こんな私なのに夜寝る時は私が良いと言ってくれるのが苦しくて..
こんなママでごめんね、といつも思います。。
寝る前に世界一大好き と言ってくれるので私も同じ様に返した所、そう言われると思わなかった!嬉しいーと言われ そうだよね、やっぱり愛情不足を感じてるんだね..と胸が苦しくなりました
- きんちゃくいも(3歳6ヶ月, 9歳)

ちゃちゃ
うちも5歳です☺️
お話したら理解してくれるんじゃないですかね🙆♀️お母さん、いまお腹大きくて、体しんどいのぉ〜一緒に走れなくてごめんね。とか☺️
ママからも好きって言われて純粋に嬉しかったのかもですよ🥰愛情不足感じてたら、そんな素直な子に育たないような気もします🤔

ははぐま
すみません、間違えて途中で投稿してしまったので削除しました💦↑
息子が5歳で、昨年妹が産まれて兄になりました。
毎日、もっと構ってあげたいのに…ごめん😢と思っています。ちなみに私も常にテンション低めの話し方です。。
そんな状態なのでうまいことは言えませんし、息子に対してイライラしてばかりですが、手が空いた時には自分から「ギューさせて〜」と声をかけて意識的にギューっとするようにしています。
あとは5歳であれば荷物を少し持ってもらったりして、お母さんに頼りにされることで張り切る(嬉しくなる)こともあるのかな?と思います😊
はじめてのママリ🔰さんは息子さんのことを沢山考えていて全然愛情不足なんかではないと思いますし、息子さんもお母さんと公園に行けたり一緒に寝たり、きっと愛情は感じていると思いますよ😊
コメント