※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

イヤイヤ期の子どもに対しては真面目に向き合わずに共感するって家では…

イヤイヤ期の子どもに対しては真面目に向き合わずに共感するって家ではできるんです…

問題は外で…

外で危険なことあったら止めたり怒ったりしますよね
そしたら大爆発したり
そしたらそれ以降何言ってもイヤイヤモード。

変なスロープ永遠に登るのを見守って帰ろうとしたら泣き崩れたり
そんなときに抱えてその場から去ればいいけど
下の子いたらそれも出来ず

外で癇癪起こさないタイプの子が羨ましすぎます、、
外でイヤイヤするタイプのお子さんいる人どうしてますか?
行動とか気持ちの切り替え方とか教えてほしいです

コメント

はじめてのママリ🔰

療育で教わった方法ですが
帰ろうと言って嫌だと言われたら
あと◯分で帰れる?とか
あと◯回したら帰る?とか
決めて本人に決めて納得してもらう
形で予告すると良いとか。

うちはすみません💦
はっきり言って、ダメなものはダメ
で通してしまっているので
説得力ないですけど💦