※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

生後2ヶ月の男の子の首すわり基準について質問です。首の動きが活発になり、様々な向きで寝るようになりました。首の力がついてきた兆候でしょうか?うつ伏せにすると首が上がります。

首すわりの基準ってなんですか?👶
生後2ヶ月の男の子です。
産まれて生後1ヶ月頃はむきぐせで左向きでずっと寝てたのに、2ヶ月過ぎてから、右に向いたり真上向いたり色んな向きで寝ています。
これはだいぶ首を動かせる力が付いたということでしょうか?
うつ伏せにすると、このくらい上がります。

コメント

はじめてのママリ🔰

抱っこした時に首がついてくるなら座ってきたかなぁと思います😊

はじめてのままり

仰向けの体制から、手首を掴んでお座りの状態にさせた時に首がついてきたら首座り完了です!小児科で首座りを見る時にこうしますよ☺️

Ako

だいぶ力ついてきてますねー☺️かわいいです💕
仰向けに寝てる状態から両手を優しく引っ張ってあげて首がしっかりついてきたら完全に首すわったってことかなと思います🤔
たぶんこれくらいだとまだ引っ張ると首が完全に付いてこれず、少し後ろにカクっとなっちゃうと思います!
あと、完全にすわるとこの状態で上を見上げられるくらいになります!