
園で特定の子とケンカが多い。他の子とは問題ないが、トラブルが続く。ケンカは謝罪するも、気まずい。他の親も同じような経験があるのか気になる。
入園してからちょくちょく特定の子とおもちゃの取り合いになったりしてケンカして叩き合いになったとかの報告を受けます😓
家や近所の子と遊んでる時とか園の他の子とケンカになったとかは聞かないんですけどその子とだけはよくトラブルになってます💧
みんなすんなり引き渡し終えて「さよなら〜」って帰って行くのでお友だちとケンカしたって報告をお迎えの時に受けてるのってうちの子だけなんじゃ…と思うんですがやっぱり皆さんお友だちトラブルとかってそんなに無いものですか?😭
ケンカの内容はいつもどちらにも悪気はなくお互い様な感じの内容なんですが、毎回相手のお母さんに謝りに行ったりしててそんなに親しい関係でも無いしめっちゃくちゃ気まずいです(~_~;)
- はじめてのママリ(3歳10ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
プライベートのお友達だと、合わないと思う子とわざわざ遊ばせないですし、そもそも仲良くもならないから当然のことだと。
幼稚園は相性合う合わない関係なしに色々なお友達と触れ合わなきゃいけないし、そういう中で社会性を身に付けていく為の幼稚園でもあります。
お子さんには叩いてはいけないこと、どうして叩くのか?その辺しっかり、話をさせて聞いてあげて少しずつ対処して行くしかないです。
どちらか一方が悪いってことはないと思いますが、上手に回避して行けるよう練習あるのみですかね。。
年少さんのうちはそういうトラブル多いですよ😳

もこもこにゃんこ
幼稚園ではケンカしたと聞いた事はないですが、週1回預けている野外保育ではたまにやってました。
(幼稚園はお利口さんが多いからかな?)
手は出してませんが、蔓の取り合いを良くしてて、1時間くらいやってた事もあります😅
だいたい同じ子です。
仲が良くて、一緒に遊ぶからこそよくケンカもするみたいでした。
ケンカでお互いやり切った後は仲良くおてて繋いで遊んでましたよ。
まぁ、ケンカも経験かなって思います😁
怪我のない程度にやってくれって感じです。
-
はじめてのママリ
1時間蔓の取り合い🤣
聞いてる分には可愛いですね😂💕
仲良し同士でのケンカって事もあるんですね!うちの子はほんとにその子とはウマが合わないんだろうなって感じなのでまあ合わないのは仕方ないにしろ手は出さないでくれ😭って感じですσ^_^;- 9月29日
-
もこもこにゃんこ
周りの子達が一生懸命に妥協案を出してくれるのも拒否して1時間取り合いして、最終的にスタッフさんの「お弁当食べよ〜」で終了したらしいです🤣
相手の子(一個下の子)がうちの子をすごく慕ってくれてるみたいで、めっちゃグイグイ来るので嫌がってる時もありますが、結局一緒に遊んでました。
ウマが合わないなら近づかなきゃ良いのに〜って思いますが、そうも行かない子供の世界があるんですかね😅- 9月29日
はじめてのママリ
たしかにプライベートで合わない子と遊ぶことってないですね😅
毎回状況確認して手を出してはいけない事言い聞かせてその時は本人も「叩いたらダメ」ってよく理解してるみたいなんですけどやっぱりすぐに上手に対処できるわけじゃ無いですよね😓
他の子たちは誰かとケンカしたって話聞かないからうちだけかと思っちゃいました🥲