
子供の初運動会で出勤中のため参加できず、夫が代わりに行くことになりました。不安や疑問があり、休んで参加したい気持ちもあるが、夫の育児参加に期待はしていない様子です。
子供の初めての運動会!
今度、子供の初めての運動会があります。
私はその日、出勤です😱
上司に相談したら休んでもいいと言ってもらえました!
緊急事態宣言も解除され、まん延防止措置も解除されそうなので、
両親揃っての参加が可能になるのか…
今はちょっと分かりません。
今のところは保護者1名での参加でお願いが出ていました。
そこで夫が「俺が一人で行ってくるよ!」と嬉々と言っていました。
内心「はっ?普段子育て全くしないくせに、いい所どりするんじゃないよ!いい父親やってますアピールに利用するな!」と思ってしまいました😅
皆さんならどうされますか?
子供の初めての運動会…休んででも行こうかなと思っています。
本当は転園してすぐなので欠席も考えていましたが、
夫が参加した方がいい!と言うので休ませることも出来ません。
練習にも参加できず、いきなり本番なので可哀想だと私は思ったので欠席を視野に入れていました…。
転園して不安な中、大勢集まる場所で普段育児をしない父親がイヤイヤ期が始まっている子供の相手をできるのか疑問です。
モラハラ、精神的DVをする夫なので「たまには譲ってあげようかな。これで少しは育児に積極的に参加してくれるかな?」なんて淡い期待は抱きません。
- はーママ(1歳9ヶ月, 3歳3ヶ月, 5歳4ヶ月)
コメント

ママリ
私に置き換えたら、
はじめての運動会…
それは何としてでも私が見たい…‼️
ってなります。
普段居ないレアキャラが、
自宅以外の場で役に立つとは思えません!!笑

はじめてのママリ
保育園ではありませんが、似たような仕事に就いています。
私なら仕事休んで行きます。旦那には行かせません。転園してすぐならなおさら。慣れない環境、慣れない旦那にお子様は戸惑うと思います。お母さんの姿で安心すると思いますよ。
育児に参加してない旦那にかわいい姿を独占されるなんて嫌(←これが一番の理由かも笑)
ぜひ、かわいい娘さんを堪能してください。
-
はーママ
ありがとうございます。
返信が遅くなってすみません。
そうですよね…慣れない環境と慣れない夫だと子供が戸惑いますよね。
不安がる姿が目に浮かびます。
私も同じ気持ちです!!育児に参加していないのに…とどうしても思ってしまいます。
保育園から連絡があり、保護者2人まで参加できることになりました!
子供の可愛い姿を堪能してきます!- 10月3日

はじめてのママリ🔰
一歳のお子さんですか?
一歳クラスなら練習と言っても毎日毎日やってきたとかではないと思いますし、めちゃ覚えないとできないとかではないと思うので、参加は大丈夫じゃないでしょうか。
うちも保護者一人なので、もし主人が休みなら主人と上の子で参加、私は下の子と留守番、のつもりです。
いい父親アピールかどうかはわかりませんが、日頃なかなか触れ合う時間がないから参観とかは休みが合えば参加されてるパパさん、少なくないかなと思いますよ😊
-
はーママ
ありがとうございます。
返信が遅くなってすみません。
1歳児クラスの子供です。
そうなんですね!それなら保育園の雰囲気を知るためにも参加した方がよさそうですね。
保育園から連絡があり、保護者2人まで参加できることになりました!
安心して見に行けます!- 10月3日

はじめてのママリ🔰
1歳児さんなら、競技とゆう競技もないでしょうし、ずっと練習してても当日やらなかったりする子もいるので大丈夫だと思いますよ☺️
私だったら絶対旦那には行かせません!普段子育てしないなら尚更💦
保育園での様子も知りたいし、何がなんでも自分が行きます😂
-
はーママ
ありがとうございます。
返信が遅くなってすみません。
当日やらない子もいるんですね!
それなら安心して参加できそうです😄
やっぱりそうですよね…。
普段育児に参加してるなら考えも変わったのですが…。
保育園から連絡があり、保護者2人まで参加できることになりました!
安心して見に行けます!- 10月3日
はーママ
ありがとうございます。
返信が遅くなってすみません。
やっぱり見たいですよね!
確かに役に立つは思えませんよね…普段ですら、泣いた時に対応できてないのに無理だろうなと思います。
保育園から連絡があり、保護者2人まで参加できることになりました!
安心して見に行けます!