※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
情緒不安定mama
ココロ・悩み

育児ストレスで悩んでいます。子供たちの声や触れられることにイライラし、自分の時間がないと感じています。家事や育児に追われ、友達もいない状況です。

育児ノイローゼだと思います
子供たちの声が頭にひびきますその度に頭を机に打ち付けてイライラをぶつけてしまいます、耳を塞いでしまいます
触られてもうっとうしいしママー!て呼ばれるのも無理です
旦那からはスルーされています。たぶん異常者だと思われてます
よく相談してくださいとか言われますが、言ったところでどうなるんでしょうか、、実家は遠方です。友達いません
私は専業主婦だから1日預けたりできないんでしょう?
よくわかってないですが…
毎日夜8~9時に寝かしつけても絶対起きてきます2人とも
隣に私がいないからです。自分の時間がないです
毎日朝から夜まで家事です。消えたい

コメント

はじめてのママリ

毎日お疲れ様です。自分も、育児ノイローゼだと思った時は、手が痛くても壁を殴り続けたり子供たちの声が聞こえるたび胸がざわざわして何とも言えない気持ちになったり、でした。お気持ち分かります。

まず旦那さんが変わるべきです😭何もフォローしてくれないんですか?😭

  • 情緒不安定mama

    情緒不安定mama

    コメントありがとうございます読んで頂けただけでも嬉しいです
    旦那は私がこうなると声をかけられないようで。子供たちは見てくれるんですが、次はママ~!みたいなかんじで子供たちが寄ってくるんです

    • 9月29日
年少小1ママ(ㆁωㆁ*)

本当3歳1歳は手が掛かりますよね💦
うちは寝かしつけたら起きませんが、寝るまでがかなり大変です…。

ファミリーサポートはお住まいの地域にないですか?
お子さん二人、預けられますよ!
あとうちは大阪で、泊まりで預かってもらえるショートステイという制度があるのですが、
そういうのは無いでしょうか?

一度ゆっくりリフレッシュされて、心療内科等でご相談されないと、
今の状況はキツいと思います💦

上のお姉ちゃんには、起きてきたら「ママ疲れてるから隣の部屋に居てるね、少しゆっくりさせて!」と5分10分離れられないでしょうか。
下の子は、寝てるの見計らうか、旦那さんに見ててもらうか出来たら楽なんですが💦

  • 情緒不安定mama

    情緒不安定mama

    返信ありがとうございます😰
    ノイローゼループから醒めて我に返ると情けないです…

    つい最近ファミリーサポートのお話を聞く機会があったのですが専業主婦は難しそうみたいなことを言われたので…じゃあ私には縁のないことか。と思っているんです😣
    上の子は言うこと理解してくれるのですが下の子が私にベッタベタで💦

    旦那に心療内科へ行くと言うと
    何言われるのか怖くて……
    モラハラ気質ではないのですが
    私がノイローゼループになると
    シャットダウンされるので
    病院行って仮病ぶる。という解釈をされそうで💦
    難しいですよね…来年幼稚園なので通園が始まれば楽になるのかな……

    • 9月29日
deleted user

わかります😭😭😭
リフレッシュでも一時保育利用できる園ありますよ!
うちは緊急事態中は無理でしたが、、🥲
眠り浅いの辛いですよねー、夜くらい一人にさせて欲しい😂😭

けー

専業主婦ですが一時保育利用できましたよ。
通院が理由でしたが、最後の方は子供が行きたがっていたからで、もう理由も聞かれませんでした。
いきなり通しで1日は難しいですが、(保育園でも最初は慣らし保育がありますよね)半日を何度か預ければその内1日でも預かってくれます。
コロナもだいぶ落ち着いてきたので預けられるところあるのではないでしょうか。
もう本当にだめだと思ったら児相で良いと思います。決して怖いところじゃないです。児相の人と相談されて、落ち着くまで預けるというのも手かもしれないです。
言ったところでどうなるかはそこの対応次第ですが言わなければ何も起こりません。いきなり誰かが助けてくれるとしたらご主人しかいませんよ💦
なんとか電話の一本だけでも頑張ってみてください💦

ママリ

一時保育とかの現実的で一時的な支援を探すのももちろん良いと思うのですが

辛い時は心療内科とかで気持ちを落ち着かせる薬をもらうのも手だと思います😣✨

病院で見てもらってお薬もらうなりして、
今のような自傷行為があるほどだと専業主婦でも病気を理由に保育園に預ける事もできるかもしれないです!

寝不足だったり自分の時間がない事で少し疲れてしまってる…程度なら一時保育などで少し離れるだけでも良いかもしれないですが、
かなり今自分やばいな、辛いな…と思うなら心療内科にかかるのをお勧めします😣💦

  • 情緒不安定mama

    情緒不安定mama

    ありがとうございます😢
    薬に依存してしまうのが怖くて…
    でも診断してもらったら逆に自分を理解できるようになるかもですね
    いつも逃げてばかりでしたが
    1歩踏み出すようにがんばります😢

    • 10月1日
ままり

わかりますわかります
今まさにそんな状況です
頼れる人もすぐ会える訳ではなく、主人は協力的ですが仕事が忙しく…

なんかたった1日預けたところで、自分の時間を作ったところで、明日にはまたこの日常かと思うと絶望してしまうんですよね。
2人のことは可愛いし大切なはずなんですが、キツいです毎日。

  • 情緒不安定mama

    情緒不安定mama

    共感ありがとうございます😢
    毎日戦いですよね…
    子供たち同い年ですね!
    そうなんです1日だけ預ける。ってそういうことでもないんですよね💦
    別人のようになった自分になるのも怖いしどうしたらいいのか
    来年幼稚園保育園に行ってくれるまでの辛抱とも言われますが…限界……

    • 9月29日
  • ままり

    ままり

    同い年ですね…!
    正直産後すぐの方がメンタル的には楽でした…この一年2人育児を頑張り過ぎたのか何なのか、コロナもあってお出かけも、相談出来そうな支援センターなども気軽に行けなくなり、人にも会えなくなり…
    脳腫瘍とか出来ると人格が変わるとかキレやすくなるって言うじゃないですか、もしかして病気か?とも思ったんですけど、色々見てたら育児ノイローゼがドンピシャでした😭
    あと数ヶ月、日中一緒にずっといられるのは今だけだから大切に過ごそうと思っていたはずなのに、私もキツいです…

    • 9月29日
はじめてのママリ🔰

私も実家も遠く友達も居なくノイローゼで限界でパニック障害になり病院行って薬もらって、保育園預けてます。
園や住んでるところによって違うと思いますが、求職中や病気でも認可取れるか役所に電話で確認してみたらいいと思います✨
あとは、保健師さんに相談すると旦那さんも入れて悩みを相談できたりします。
多分保健士さんは理解してくれて味方になってくれると思います。
第三者の意見を聞くと、旦那さんももっと協力してくれたりするのでなないでしょうか😭

  • 情緒不安定mama

    情緒不安定mama

    ありがとうございます
    市に聞いてみるのが早そうですね
    頑張って1歩踏み出してみます😢
    いつも逃げてばかりで…

    • 10月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    園によっては3歳の誕生日から入れる幼稚園もあると思いますし一度相談して何か変わるといいですね!

    • 10月2日
  • 情緒不安定mama

    情緒不安定mama

    ぇえ✨初耳でした!!
    調べてみます🥲ありがとうございます🥲🥲🥲🥲

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園だと保育料かかりますが、3歳の誕生日から入れる幼稚園だと保育料も4月待たなくても無料みたいです✨
    もし希望するのであれば、受け入れてるかどうか幼稚園のHPに書いてなかったら幼稚園に直接電話して聞いてみると話が早いと思います✨

    • 10月2日