5ヶ月の男の子がパパを拒否して泣き止まない。パパが寝かしつけても泣き止まず、家事もままならない。同じ経験の方いますか?息子がパパを受け入れる時期は?
5ヶ月の男の子がいます☺︎
息子がパパをダメになってしまいましたー💦
今までは泣いていたらパパがだっこしても泣き止んだり
寝かしつけをしてくれたりしていましたが、
泣き止むどころかギャン泣きに変わり
むしろ泣いてなかったのに泣き出します。
寝かしつけも寝るどころかギャン泣きに...😭
旦那もショックがっていますし、
とてもよく泣き&だっこじゃないと寝ない息子なので、
なにも家のことまったく出来ず旦那がお休みの日に見てもらっててまとめて掃除したり家事してましたが
それが無理に⤵︎⤵︎
同じような方いらっしゃいますかー?
いつごろまたパパを受け入れるようになりますかー??
- かえで♩(5歳7ヶ月, 8歳)
コメント
ほんてんだず
同じです(^^;5ヶ月で色々気づくように成長したんでしょうね。
ママがお出掛けするの分かってギャン泣きです。
でもパパはめげずにギャン泣きの娘とつきあってくれてます(T^T)
泣いたからといってパパから離しちゃうと益々ダメになる気がするし、(知り合いの子が幼稚園に入ってもパパに慣れなくなってしまいました。)
旦那が根気よく付き合ってくれてるので、私は少し離れて見てたり、どんなに泣いてても家事をします。
きっとまたパパでも大丈夫になりますよ!パパにも頑張っていただきましょう!
かえで♩
やはりこの時期になるといろいろ分かりパパとだめになる子が多いんですかね☺︎!
私もギャン泣きでもパパにだっこさせてたりしますが1時間でも顔を真っ赤にして泣き続けます⤵︎
平日も転がしておいて用事をしたりしますが、ずーっとギャン泣きなので、通報されないか心配です💦
戸建なのでまだマシですがマンションだったらお隣さんに申し訳ないレベルの大音量で何時間でも泣きます😂